Kids Photo Diary

2月18日 今年度最後の

今日は今年度最後の縦割り活動のたけのこタイムでした。メダルを作ってペアやトリオを組んでいた友だちと贈り合いました。メダルには似顔絵を描いて、その裏にはメッセージを書いたり、渡すときに想いを言葉で伝えたりしてギュッとありがとうのハグをしています。優しさが引き継がれていくたけのこタイムです(๑′ᴗ‵๑)。

学期に一度のなかよし弁当も今年度最後。コロナの感染状況を鑑みて、クラス単位で部屋を変えてお弁当をいただくようにしました。さくら組はホールで、さくら組以外はそれぞれ進級するクラスで「いただきまーす」ლ(´ڡ`ლ) 。進級児となる子どもたちはひと足早くお兄さん・お姉さんになったような気持ちで嬉しそうに食べていました。さくら組は・・・幼稚園最後のなかよし弁当でした。

でっかい氷!で、キミは誰だ?

氷ごはんだよ(๑′ᴗ‵๑)

繋がっていこう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今年度最後のたけのこタイム

遊んでくれてありがとう(๑′ᴗ‵๑)

最後のハグ!

ももがすみれで?もみれ組?すもも組?

さくら組は最後のなかよし弁当

園長先生のひとりごと

いよいよ色んな活動に『今年度最後の・・・』という枕詞が付く時期になってきました。さくら組にいたっては、それはイコール『幼稚園最後の・・・』でもあります。卒園してしまうことを考えるとちょっぴり寂しさも感じますが、さくら組はまだまだプロジェクト活動も道半ば、来週からは卒園式の練習もぼちぼち始まります。すみれ組やもも組も一緒のリレーごっこではその底力を見せつけて、たけのこタイムでは優しく年下を包みこみ、クラスの活動では一人ひとりの多様な個性が輝き合う素敵なスマイルさくら組。残された幼稚園生活はそんなに多くはありませんが、濃く豊かに過ごしていきましょう!