2月22日 おひな様作ろう

3月の保育参観についてのお知らせ・・・3月2日(水)の保育参観はさくら組のみ行います。さくら組以外の保育参観は3月15日(火)に延期します。詳細は後日お知らせいたします。
今朝も朝の冷え込みは厳しかったですね。しかし、子どもは風の子。自由遊びの時間は、ほとんどの子が外で日差しを浴びながら寒さを忘れて元気に遊んでいましたよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。
おひな様を作っています。完成したクラスも完成間近なクラスも、まだまだもう少し・・・のクラスもありますが、個性が感じられる作品になっているようですよ♪さくら組は卒園アルバムの表紙描きもや一年間の作品を入れる〝思い出バッグ〟にも似顔絵を描いています。もちろんプロジェクトもね!すみれ組は献灯献華献香の練習も頑張っています。
先日、メールでもお知らせしていましたが、24日(木)に予定していた卒園・修了式の準備手伝いは中止です。

土木作業も巧みになったぞ

負けられない!負けたくない!

ムギュ!なかよしだね(๑′ᴗ‵๑)

つぼみ組、おひな様を見てから制作へ

もも組のおひな様はどんなかな?

ボクのはこれ!完成間近のすみれ組

さくら組のプロジェクト、進行中

おおっ!サマになってるぞ!
園長先生のひとりごと
今朝、まだ数人しか登園していない頃、さくら組の窓ガラスに野鳥が激突してそのまま絶命してしまいました。今までもまれに起きる事故ではありましたが、しばらく気絶した後に意識が戻って飛び立っていくこともありました。残念ながら今回は意識は戻らず、そのまま冷たくなってしまいました。さくら組さんと一緒に錦華畑の隅の方に埋めて、線香を供えて手を合わせました。命が終わったら鳥も私たちも仏さまの国(浄土)に行くこと、もしかしたらこの鳥と仏さまの国でまた会うかもしれないね、そんな倶会一処のお話をしています。畑から立ち去るときに野草の花をそっと供えるさくら組さんもいました。