Kids Photo Diary

2月18日 感謝のハグ!

今日は育友会主催の保護者向け講演会でした。講師に幼児教育専門家の熊丸みつ子先生を迎えて90分間(の予定を超えてたっぷりと)子育てにまつわるお話をいただきました。優しく熱く面白く真剣に語りかけていただく熊丸先生の言葉は聴講された保護者の皆さんの心に残ったことでしょう。明日には半分くらい忘れているでしょうけど!←熊丸先生の言葉です(´∀`;)。『うちの子、最高!』という演題通りの気持ちにさせていただいた熊丸先生のご講演でした。熊丸先生から著作を2冊いただきました。読んでみたい!と貸し出しを希望される保護者の方はいつでもおっしゃってください!

今年度、最後の縦割り活動のたけのこタイムでした。一年間の様々なたけのこタイムの活動を振り返ってから、ペアやトリオで仲良く遊んできた友だちに感謝のメダルを作って贈り合いました。「ありがとう!」と言葉をかけあってからのハグ!のシーンはそれぞれの成長が感じられて感動モノでした。

明日は誕生会です。待ちに待った2月&3月生まれさんの誕生会。どんな出し物でしょうね?お楽しみに!

今日は育友会講演会でした

親にも子にも温かな眼差しの熊丸先生

今年度最後のたけのこ。メダル作ったよ

一年間、ペアで楽しかったよ♪

こちらはトリオで2回ハグ!

一緒に遊んでくれてありがとう!

あら可愛いお顔。雛人形も着々だね

当番さん、今日もお疲れ!

園長先生のひとりごと

熊丸先生のお話の中で「誰だっていつだって愛情をもらう権利があるの!」ということを伝えた講演会の後で、家庭での愛情に恵まれなかった子だったのでしょう、熊丸先生に「ハグしてください」と来てくれたことがあった(それも複数回、中には保護者も!)というエピソードを紹介されました。それもまたええ話や・・・と思いつつ講演会が終わり、熊丸先生をお見送りする時に、接待係を務めていただいた役員さんが「私もハグしてください!」とまさかのおねだり。それから堰を切ったように会長も副会長も園長も副園長も僕も私もと、ハグしてもらったのでした(´∀`;)。その光景を唖然と見ていたタクシーの運転手さんもハグのポーズをしていたのには大笑いでした。