Kids Photo Diary

2月19日 年長児大集合٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日は錦華幼稚園に巨勢保育園と城東保育所の年長児さんが遊びに来てくれました。3園合わせて60名を超える年長児さんが集まりました。まずはみんなでホールの積み木やマットで作った迷路?にチャレンジ。楽しくクリアするうちにいつの間にか緊張で不安げな表情の子はいなくなりました。続いて、園対抗ジェスチャーゲーム!問題を出す先生も答える子どもたちもとても上手で、各園の担任と子どもたちの結びつきの深さを感じることができました(๑′ᴗ‵๑)。珍回答もありましたが(笑)。それから入学する小学校ごとのグループに分かれておしゃべりタイム。みんなで綿菓子を頬張りながら楽しく自己紹介や小学校への抱負などを発表し合っていました。最後にいつもの?じゃんけんシール貼りゲーム!大盛り上がりのうちに初めての3園合同の年長児交流会を閉じることができました。ぜひ、来年度以降も続けていきたいと考えています。

もも組でもJA青森様から贈呈されたりんご🍎を今日の給食のデザートとしていただきました。とっても美味しいりんごでしたね。

明日は交流保育です。佐賀県立ろう学校幼稚部からお友だちと先生がたが錦華幼稚園に遊びに来られます。一緒に遊ぼうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。また明日は卒園・修了式準備のお手伝い(10:00〜1200)をマザールームにて予定しています。ご都合がつく方は是非ともおしゃべりがてらのお手伝いをお願いいたします。

おっとっと!意外と難しい?

同じ小学校に行くんだね!よろしく!

綿菓子機に群がる子どもたち(´∀`;)

おしゃべりも弾むね♪

おなじみ?じゃんけんゲーム!

小学校でまた会おう!?元気でね!

どの乗り物が好き?って尋ねるキミが好き!

JA青森様、ゴチになりました!

園長先生のひとりごと

まもなく卒園してそれぞれの小学校へとステップアップしていく年長児たち。私たち幼稚園や保育園の先生たちが年長児たちに直接かかわって何かをしてあげる、ということはもうそんなに多くないのかもしれません。小学校という未知の世界に歩みを進める子どもたちには少なからず不安や緊張があることでしょう。私たちも「小学校に元気に行ってるかな?」と心配しても後ろをついて行くわけにもいきません。それは親であっても同じこと。子どもたちの不安や緊張をゼロにすることは誰にもできません。ただ、不安や緊張よりもほんのちょっとだけでも期待や楽しみの方を子どもたちがより大きく感じることができればいいのではないでしょうか。あとは大いに子どもたちの力を信じて背中を押してあげましょう。もし、弱々しい足取りで戻ってきたのなら何度でもしっかり抱きしめて空っぽになったタンクに安心感を注いであげましょう。子どものために良かれと思って、不安や緊張をゼロにしてしまおう、という親の行為は百害あって一利なしの過干渉にすぎません。あ・・・卒園はまだ先なのに今日の素敵な笑顔の年長児たちを見ていたらついつい(´∀`;)