2月24日 すみれ組、献灯献華の練習٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日はさくら組が巨勢小学校へ出かけてきました。1年生による『年長さんを迎える会』に参加させていただきました。巨勢保育園と錦華幼稚園の年長児が1年1組と2組に分かれて学校探検や体験学習をしてきました。優しくリードしてくれる小学生に安心して小学校に親しむことができたようです。けん玉や縄跳び、音読などを披露してくれた小学生に憧れを抱いた子もいたようでしたよ(๑′ᴗ‵๑)。
すみれ組、献灯献華の練習を保育室でおこないました。『いよいよさくら組になるんだ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)』という意欲が表情にも表れているすみれ組さんでした。今日は2回目の練習でしたが、みんな上手でした。足の運びや腕を伸ばすことなど難しさもあるかもしれませんが、形は今はまだいいのです。一番大切なことは〝ののさま、ありがとう〟の気持ちを込めること。そうすれば自ずと立派な献灯献華の姿になっていくことでしょう。
明日は保育参観です。自由遊びの様子を中心に子どもたちの姿をご覧ください。そして、入園や進級をしたころの我が子の姿と今の姿を重ねて見て下さい。なお、来年度のバスコース案をホールや各保育室に掲示していますのでバス利用予定の方はご確認下さい。どうぞよろしくお願いします。

先輩と一緒に校内探検

先輩風を吹かす先輩(笑)頼りにしてるぞ!

道具を持って砂場にGO

どやさっ!

いよいよ今度はキミたちの出番

心を込めてお供えしましょう

今日はこれ読みたい!

おひなさま作ったよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
園長先生のひとりごと
一週間、バスの運転をしました。正直、とても疲れましたし、仕事がはかどりませんでした。当然、子どもたちと戯れる時間も減ってしまいます。バスの先生が当たり前のように運転してくださる日常が、実は有り難いことなのだと身を以て気づかされました。龍ヶ江先生、元気になって〜!ヽ(`Д´)ノ