2月26日 いらっしゃいませ📣

今日はさくら組がずっと取り組んできていたプロジェクト型保育の活動『きんかタウンinハッピーさくら』をさくら組保護者を招いて開催しました。例年、三学期の保育参観時にさくら組がおこなう活動でしたが、今年度は新型コロナウイルスの影響で保育参観を中止にしていたために保護者にこの活動に参加してもらうことは断念していました。先日のすみれ組を招待しての活動で『きんかタウンnハッピーさくら』は終わるはずだったのですが、その前後から新型コロナウイルスの新規陽性確認者数が減っていたことを受けて、さくら組幼稚園最後の活動に保護者を招いて開催する運びとなったのでした。今日のさくら組さんたちはすみれ組さんを招いたときよりもひときわ声も大きくイキイキとして大張り切りで頑張っていました。保護者に行事や活動に参加していただくことの意義や価値が改めて感じられたひとときでもありました。おかげさまで園内だけでは与えることのできない、大きな達成感や満足感をさくら組さんたちに味あわせることができたと思います。参加していただいたさくら組保護者の皆さま、有り難うございました。
先日、JA青森さまからいただいたリンゴのお礼状を各クラスで作りました。リンゴを食べた感想や感謝の心を子どもたちらしく可愛く表現していましたよ。「ありがとう」をいっぱい詰めてJA青森さまに送りたいと思います。
3月1日はおまいりの日。今年度最後のおまいりです・・・ということは、さくら組が務める献灯献華献香はこの日で最後。おまいりの後でさくら組からすみれ組への献灯献華献香の引き継ぎ式をおこないます。

いらっしゃいませ!きんかタウンにようこそ

どうぞ召し上がれ♪

おもちゃ屋さんも大忙し

ビールもあるよ!泡が多めかな?

昼から飲むビールは最高ლ(´ڡ`ლ)

つぼみ組やもも組も来店(๑′ᴗ‵๑)

リンゴのお礼を書きました

初めて明かりを灯したよ。上手だね
園長先生のひとりごと
今日のさくら組の様子を見ていて、来年度はなんとか新型コロナウイルスの収束を迎えて保護者が参加する活動や園行事を例年のように行うことができればいいなぁ、と改めて思いました。保護者の温かな眼差しや声かけは教育的な環境としてとても大きく、他のものに替えられない効果があります。地域の教育力が希薄になったと言われて久しい昨今ですが、園児が園行事を通して、自分の親だけでなく、友だちのお父さんやお母さんからも「頑張ってるね」「すごいね」と褒められたり認められたりする体験を味わうことはとても大事なことなのです。錦華幼稚園に保護者の参加を求める行事が多いのは単なるお手伝いとしてのお願いをしているわけではありません。