2月27日 佐賀城下ひなまつり

今日はさくら組が佐賀城下ひなまつりが開催されている旧古賀銀行と旧古賀家を見学してきました。古い由緒のあるひな人形や鍋島小紋の可愛い人形、鍋島緞通の大変な手間のかかる製作の様子などに興味津々のさくら組さんでした。最後に神社の境内で秘密のオヤツを食べて幼稚園に帰りました(๑′ᴗ‵๑)
すみれ組、先日から保育室で献灯献華献香の練習をしていました。今日は全員がホールで実際の仏具や花を持って練習をしています。ずっと見つめるだけだった〝さくら組のお仕事〟をいよいよすみれ組さんが引き継いでいきます。みんなやる気満々のいい表情をしていましたよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。緊張して足の運びがガチガチな子もいましたが、きっとこれから上手になっていくことでしょう。よろしくね!任せたぞ!
もも組、一年間の作品を綴じる〝思い出帳〟の表紙作りをしています。手のひらに絵の具を塗ってペッタン!たくさんの思い出を綴じていこうね。

いろんな人形を見てきたね

全部で何体あったかなぁ

生花でできたひな人形!?

顔ハメ、やっちゃうよね〜

つぼみ組、長い長いケンケンパッに挑戦

ふふ、くすぐったい(๑′ᴗ‵๑)

ドキドキの献灯献華献香。お楽に!

上手にできてるよ
園長先生のひとりごと
すみれ組ともも組に発熱でお休みの子が目立っています。みんなインフルエンザは陰性のようですが、なかなか熱が下がらない子もいるようで心配です。このところ日中は暖かですが、朝晩との温度差がとても大きいので体調を崩しがちな時期でもあります。子どもたちはもとより保護者の皆さんも十分気をつけてお過ごしください。