3月12日 チョコの泉🤤

さくら組、ロッカーの中や靴箱、保育室の隅々まで最後の大掃除をしています。仕上げはもちろん雑巾レース٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。今回も熱いバトルが繰り広げられていました(´∀`;)。さくら組さん、大掃除お疲れさま!そして、ありがとう!
もも組とつぼみ組は管理栄養士(佐賀市)さんから食育の話を聞きました。エプロンシアターのお腹の中、面白かったね!
すみれ組では前回のクッキング(ライスヌードル&いちごパフェ)に欠席で参加できなかった子が2名いました。今日は全員出席だったので、全員揃ってお楽しみを、ということで給食後にチョコレートフォンデュとしゃれこんでみました。ゆか先生がその昔、我が子と一緒に楽しんだであろうシュガーバニーズのチョコファウンテン(2008年発売、すでに販売終了)を家庭から持参してくれました。チョコソースを流し込んでスイッチを入れると・・・あら不思議!チョコレートが上から下に流れ続けるではあーりませんか!その様子を見たすみれ組さんは大喜び&大興奮!バナナとマシュマロをピックに刺してたっぷりチョコをつけて嬉しそうに頬張るすみれ組でした!美味しくて楽しい思い出ができましたねლ(´ڡ`ლ)

お仏飯のお供えもあと何回?

椅子とりゲーム決勝戦!判定むずっ

いつもより多めに腸を出しています?

最後の大掃除、最後の雑巾レース

上位入賞者の皆さん。速かったね

チョコレートフォンデュやろう!

流れ落ちるチョコをかけて・・・

パックンチョ!ლ(´ڡ`ლ)
園長先生のひとりごと
今週はずっとさくら組さんと一緒にお昼を食べています。おしゃべりをしながらとても楽しいひとときを過ごさせてもらっていたのですが、それも明日までとなってしまいました。56歳のおっちゃんでもやっぱりセンチ(死語?)になりますが、子どもたちの会話の中から「卒園式楽しみだね!」という声が聞こえてくると、大きく頼もしくなったなぁとしみじみ感じます。