Kids Photo Diary

3月14日 さくら組卒園おめでとう!

3月12日は錦華幼稚園第55回卒園式でした。さくら組31名(と年度途中で引っ越した1名)全員出席での卒園式を挙行することができました。卒園式でのさくらさんたちの立派な姿に確かな成長が感じられました。そして、その成長を保護者の皆さんと職員全員で喜び合うことができた素晴らしい式でした。

卒園式に引き続いての謝恩会は笑いと涙がてんこ盛り!でした。本当に最初から最後まで保護者の皆さんの細やかな心配りがあって、とても温かなひとときを過ごさせていただきました。さくら組保護者の結束には脱帽です。さすがです!有り難うございました。

今日はさくら組がいない幼稚園の1日目。つぼみ組さんはガランとしたさくら組の保育室を見て「まだ来てないね」とか「今日はお出かけ?」とつぶやいていたようです。

今までは園庭狭しと盛り上がっていたさくら組のサッカーでしたが、今日はすみれ組さんたちが、可愛らしくも懸命にボールを追いかけてサッカーをしていました。また、すみれ組は全員がホールで献灯献華献香の練習をしています。改めてさくら組のかっこ良さや頑張りに気がついた様子のすみれ組さんでした。すみれ組さん、もう君たちに錦華幼稚園のリーダーは任せたよ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

つぼみ組&もも組は一年間の作品を綴じる思い出綴じをしています。簡単な折り紙から複数の工程がある作品になっていたり、色遣いが少なかった絵もいつの間にかカラフルになっていたり、と自分自身の成長に気がついた思い出綴じでした。みんな大きくなったんだよ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

明日は佐賀県立ろう学校幼稚部の卒業式です。ずーっと一緒に遊んできた幼稚部のお友だちです。園長が錦華っ子を代表してお祝いにいってきます!幼稚園では未就園児親子のちゅうりっぷの修了パーティを予定しています。

足跡を残していったさくら組!

卒園式で緊張の献灯献華献香。上手でしたよ!ありがとう。

え?さくら組こないの?

ちょっぴり寂しい?でも・・・

いっぱい遊ぼうね!滑り台渋滞中!

こんなこともあったねぇ!

すみれ組、献灯献華の練習

難しい?きっとできるよ!

園長先生のひとりごと

すみれ組の献灯献華の練習を見ていました。足の運びはぎこちなく、伸ばしていたはずの腕はいつの間にか下がっています。ののさまの正面とは違う方向に進んでしまう子もいますし、お礼ひとつとっても、灯りや華、香を持っていたら思うようにできません。でも、みんな真剣に練習に臨んでいました。みんな友だちが練習している様子をしっかりと見守っていました。目に見える姿の部分はきっとこれから徐々に整っていくことでしょう。目には見えないすみれさんたちの心は〝これからは自分たちが!〟という意欲がしっかりと育ってることを感じました。大いに信頼して任せていきたいと思います。ゆっくりゆっくりさくら組になればいいよ!