3月15日 🍀さくらの散歩🍎

今日もひんやりと感じるのは登園時まで。朝の自由遊びの頃には気温も上がりはじめて、砂場の周りでは水を使ったクッキングごっこがあちこちで展開していました 。園庭の真ん中では恒例のすみれ組vsさくら組のリレー対決。いつも熱くなり過ぎて何周も走っているので、いつ終わるんだろう?今はどっちが勝っているんだろう?と見る者を戸惑わせてくれます(´∀`;)。
つぼみ組ともも組は表紙を作り終わった『思い出綴じ』に一年間の作品を振り返りながら綴じています。すみれ組はホールで宝探しゲーム!苦労してお宝を見つけ出した時は歓声が上がっていました٩( ᐛ )و。さくら組は最後のお散歩。正教寺の境内で杏やサザンカの花びらを拾ったり、シロツメグサが群生しているところで四つ葉のクローバーを探したりしました。江頭青果にどうしても行きたかったようで、卒園の挨拶をしに立ち寄ることになりました。立ち寄ったらタダでは済まないさくら組(´∀`;)、昼食後のデザートにリンゴを買って帰りました。今日もオマケをしてくれた江頭青果さん。いつも有り難うございます。保護者の皆さん、青果の御用命は江頭青果に是非!

水を使っても冷たくないよ٩( ᐛ )و

お宝ゲットだぜ!

季節ごとのいろんな作品を綴じました

あれもこれも懐かしいねぇ

四つ葉あるかな?

リンゴを買ってデザートにლ(´ڡ`ლ)

江頭青果さん、お世話になりました!

リンゴでかんぱーい♪
園長先生のひとりごと
八百屋(江頭青果)さんで、目をキラキラ輝かせながら果物を見ているさくら組さんを見て「最後だから園長先生が何か買ってあげるよ」とつい口走ってしまいました。案の定、さくら組さんたちは「バナナがいい!」だの「イチゴがいい!」だの「キンカンがいい!」だのと口々に言い出しました(´∀`;)。そんな声を聞きながらチラッと値札を見ると、イチゴ(あまおう)はまぁまぁお高いじゃありませんか!「リンゴにしたら?」とさりげなく誘導しても「いや、イチゴがいい!多数決で決めよう」などと手強いことを言うあたりが、さすがのさくら組。多数決でなんとか(無理やり?)リンゴに決まったのですが、そこは気のいい江頭青果さん、今日もバッチリまけてくださいました。ちなみに実際にお金を払ったのはまりこ先生で、園長はでかいこと言っておきながら持ち合わせがありませんでした(´∀`;)。