Kids Photo Diary

4月14日 一週間、おつかれ〜(๑′ᴗ‵๑)

進級児と新入園児が揃って最初の一週間が終わりました。新入園児さんはもとより進級児さんも環境の変化に戸惑っている子もいることでしょう。大人が思っている以上に子どもたちは疲れているかもしれません。一日の気温の寒暖差が大きい時期でもありますので、土日は十分な睡眠を取ることを心がけてください。

つぼみ組は今日も泣いて遊んでまた泣いて・・・の子もいましたが、帰りの会では初めて全員が泣かずに椅子に腰掛けて絵本を見ることができていました。やるなぁ!つぼみさん!月曜日はどうかなぁ(^_^;)。

すみれ組は園外探検をしています。色んな遊具の遊び方を伝えています。約束事を知ることが自分の身を守りながら楽しく遊ぶことにつながります。みんなしっかりと先生たちの話を聞いていましたよ。

さくら組、キュウリの種まきをしました。一人4粒ずつポットに種をまきました。品種名は『一番星』。さくら組が名付けた愛称は『きらきらちゃん』(๑′ᴗ‵๑)。芽が出るのはいつかなぁ?楽しみですね。間引きをして1本の芽にしてから畑にお引っ越しをします。

もも組さん、部屋の中の遊びではずいぶん先生たちにも馴染んできました。いよいよ来週以降、園内&園外探検をして活動範囲を広げていきます。幼稚園の楽しいところをいっぱい見つけて遊ぼうね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日もイイ天気!どちらへ?

涙も出たけど遊んだね♪

折紙で遊びました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ねこーっ

危ない!気をつけて遊ぼうね

さくら組、キュウリの種まき

収穫までお世話を頑張ろう!

帰りのバス。また月曜日♪

園長先生のひとりごと

春や秋は一日の気温差がとても大きくなります。この数日のように10℃以上も寒暖差があると体温調節をはじめ身体には思わぬストレスがかかっています。そのストレスが体調をコントロールしている自律神経の働きも乱すのだそうです。大人ですら体調を崩しやすい季節の変わり目。子どもたちはなおさらです。気温に合わせた衣服の調節や十分な睡眠をこころがけてこの土日をお過ごし下さい。