Kids Photo Diary

4月14日 大きくなぁれ🥒

あと二日ほど続く午前中保育・・・保護者の皆さん、もう少しの辛抱です!?幼稚園に慣れた進級児たちにとってはあっという間の午前中保育かもしれませんが、ドキドキの新入園児さんたちにとっては長い長い午前中なのかもしれません(´∀`;)。じっくりゆっくりまいりましょう。引き続き個人懇談中です。どうぞよろしくお願いいたします。

さくら組ではキュウリの種まきをしています。もう今までに何回も種まきをしてきたさくら組。すっかり手慣れた様子でポットの土に穴をあけ、タネを入れ、お布団かぶせて、水やりをして最後にみんなで「大きくなぁれ!」・・・うーん、スムーズ!さすがじゃのう(๑′ᴗ‵๑)。キュウリの名前はみっちゃん!品種名の〝ときわかぜみどり〟から考えたそうです。

明日はすみれ組がオクラの種まきをします。品種名の〝五角オクラ〟から名前はゴーちゃんだって(๑˃̵ᴗ˂̵)。もも組とつぼみ組も後日、トウモロコシの種まきをしますよ〜!

おはよう!お仏飯よろしく♪

ラーメン屋さん?かた麺でお願い!あいよっ

いい天気になったねぇ(๑′ᴗ‵๑)

おっ?ツツジの花びらじゃん!春だねぇ

サッカーやろうよ٩( ᐛ )و

キュウリの種まきをしたよ

涙も止まってこれなぁに?ペンギン!

帰りの会でチューリップが咲いたね♪

園長先生のひとりごと

昨日、ニコニコだった新入園児さんが今日は大泣きの登園でした。ずっと泣きっぱなしの子はいませんが、まだまだ不安や緊張が大きくて当たり前だと思います。子どもたちは幼稚園での居場所作りを始めたばかりです。「泣いたらダメだよ」ではなく「泣いてもいいんだよ」と子どもたちの涙をしっかりと受け止めていきたいと思います。