Kids Photo Diary

4月19日 種まいたよ🥒

さくら組、キュウリの『みどりーさん』の種まきをしました。3粒@ポット×2の種をまきました。今まで何度も種まきを経験してきたさくら組。さすがの手際の良さでした。これから水やりや観察をよろしくね!みんながみどりーさんのお父さん・お母さんになるんだぞ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日はもも組とつぼみ組が体位測定(身長・体重)をしています。小さなつぼみ組さんにもも組さんです。着てきた服を脱ぐのは不安を感じるもの。涙が出た子もいましたが、みんな無事に測定することができました!もも組の着替えにはさくら組がお手伝いに行きました(๑′ᴗ‵๑)。ありがとう。

メール連絡網の登録確認のテスト配信をしています。登録したのに幼稚園からのメールが来なかったところはありませんか?迷惑メールに振り分けられていないか、受信拒否の設定になっていないか、改めてご確認ください。必要であれば個別にテスト配信もできますのでご相談ください。

明日はすみれ組がオクラの『かくちゃん』(品種名の五角オクラに由来)、つぼみ組ともも組がトウモロコシの『きいろちゃん』(見た目に由来?)の種まきをします。

おはよう!いい天気、いい笑顔♪

コップみたい!お水入るかな?

よし、できた!なにが?(´∀`;)

つぼみ組ともも組は体位測定

さくら組が着替えのお手伝い♪

キュウリの種まき。手慣れたものです

今日の給食はどうだった?満足そう♪

午後はホールでひと遊び٩( ᐛ )و

園長先生のひとりごと

広島で起きてしまった保育園児の事故。どのようにして保育園から5歳の男の子が外に出てしまったのか・・・警察や検証委員会などが状況や原因を調査中とのことですが、決して錦華幼稚園でも起こり得ないこととは言えません。登降園時や給食搬入時のわずかな隙に門から飛び出す子がいないとも限りません。フェンス付近で遊んでいる子がいるのなら、その遊びの様子も把握しておく必要があると再認識させられました。残念ながら起きてしまった事故を厳しい戒めにしなくてはいけません。