Kids Photo Diary

4月23日 着替え手伝うよ

今日はつぼみ組ともも組が体位測定をしています。まだまだ自分では衣服の脱着も難しい子もいますが、そこは錦華っ子の美しき伝統!?でさくら組さんたちが着替えを手伝ってくれました(๑′ᴗ‵๑)。測定の仕方ももさくら組がモデルになって教えてくれたので安心して身長と体重を測ることができていたようです。ありがとう、さくら組!頑張ったね、つぼみ組&もも組さん!

明日はつぼみ組&もも組でトウモロコシの種まきをしています。それぞれにトウモロコシの愛称も決まったようです。つぼみ組は〝こーんちゃん〟に決定♪かわいいですね。もも組は〝とうもろこしちゃん〟に決定・・・って、それ本名やないかい!(´∀`;)。ま、いっか!

25日は春の遠足(森林公園)です。さくら組やすみれ組では親子ゲームの練習をしています。おうちの人と外で遊べたらきっと楽しいでしょうね。晴れてくれんかな!

おっくんの芽が出てきたよ!

何センチかな?上手に測れたね

至れり尽くせりのお手伝い(´∀`;)

おしい!お手伝いありがとう(๑′ᴗ‵๑)

図鑑をもらったね!外遊びが楽しみ

今日の給食はどうだい?ლ(´ڡ`ლ)

遠足の親子ゲーム♪しっかり挟んで

こいのぼりリレー!晴れたらいいね♪

園長先生のひとりごと

つぼみ組ともも組の着替えのお手伝いをさくら組がしてくれました。でも、そんなさくら組さんたちももも組の頃はやっぱり当時のさくら組さんたちに手伝ってもらっていました。小さな子どもたちでもしてもらったことの喜びは忘れません。優しくしてもらった子はいつか優しくしてあげる側になることができます。逆に言うと、優しくしてもらっていない子は人に優しくできないのかもしれません。大切にされていない子は人を大切にできないのかもしれません。人は自分に施されていないことは人に施すことはできないものです。それはもちろん親子でも夫婦でも・・・ああ反省(´∀`;)