4月22日 給食弁当🍱🤤

土日を挟んで午後まで保育2日目の幼稚園、しかも最初の給食弁当・・・まずはどんな登園模様かな?と子どもたちを待ち受けていましたが、今日は泣いて登園する子は一人もいませんでしたよ(๑′ᴗ‵๑)。登園後の身の回りの始末もスムーズになってきている新入園児さんたちです。きっと登園前にご家庭でもたくさんの励ましをいただいているのでしょうね。有り難うございます。
さくら組ではこいのぼり作りを始めました。大きなこいのぼりの体に自分のこいのぼりの色を絵の具で塗りました。果たしてどんなさくら組のこいのぼりになるのでしょうね!?
すみれ組、体位測定(身長・体重)をしています。服を脱いで畳んで測定をしてまた服を着て・・・一年前とは大違い!自分でできるようになったことがたくさん増えましたね。やっぱり大きくなったのは身体だけじゃなかったね(๑′ᴗ‵๑)。当番表の似顔絵も描いていますよ。
さてさて!今日のお昼は今年度初の給食弁当。新入園児さんたちはどうだったでしょうか!?喜んで食べる子もいれば、なかなか食が進まない子もいました。それも当然のことと思います。いたずらに完食を目指すのではなく、まずは楽しい給食の時間になるように配慮をしてまいります。苦手なものや食べたことがないものでも、おかげさまの感謝の心を持って少しずつでも食べられるようになっていけたらいいですね・・・と言いつつも、もも組さんは食のペースは様々ですが、驚異の完食率だったようです(´∀`;)。
本日、メール連絡の登録確認のテスト配信をしています(2回目)。登録をしたのに受信できなかった方は受信の設定を確認してください。確認や再登録後に個別にテスト配信ができますので園にお知らせください。登録をしていないのにメールが来なかった方・・・それは当たり前です。早く登録してください(´∀`;)。

出てきた!出てきた!

キノコから出てきた!

みんなで作るこいのぼり

心も体も強くたくましくあれ!

今日から給食もスタート!お味はいかが?

おいしい♪もりもり食べました!

食後の自由遊び。食べ足りなかった?

虫見つけた!嬉しそうな君を見て嬉しくなるよ!
園長先生のひとりごと
今日はお昼からは暑かったですね!プールサイドの温度計は30度に迫りそうなほどでした。帰りの会の前には何人も空の水筒を持って「お茶入れてください!」と職員室に来ていました。昨日今日が特別暑かったのでしょうが、幼稚園では細やかに水分補給を促していきますので、これからはたっぷりのお茶を水筒に入れてあげてください。よろしくお願いします。