Kids Photo Diary

5月13日 川からモーモー🐄

お休み明けの幼稚園。10連休から4日登園して土日の2連休。寒暖差が大きい日が続くこともあって体調が優れない子や、なかなか生活のリズムが定まらない子もいることでしょう。じっくりゆっくり子どもたちと向き合っていきたいと思います。今日から衣替えの移行期間です。幼稚園でも気温や子どもたちの様子に応じて遊び着を脱いで遊んでいます。

今日はもも組がトウモロコシのとうもろこしちゃんの間引きをしています。勢い余って全部抜いてしまいそうな子もいましたが(´∀`;)、先生たちもお手伝いしながらみんな上手に間引きができていました。畑へのお引越しももうすぐですよ!さくら組のキュウリのきゅうすけは明日、畑に引越しをする予定です。

絵本貸し出し準備のお手伝いにたくさんのお母さん方に来ていただきました。おかげさまで今週末から絵本貸し出し(さくら組からスタート)が始まります。有り難うございました。

明日は歯磨き指導の日。15日のフッ素洗口開始を前に歯磨きの大切さを先生たちの寸劇を通して伝えていきたいと思います。劇団錦華、頑張りまっす٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。給食試食会も予定しています。参加希望の保護者の方はよろしくお願いしますლ(´ڡ`ლ) 。

ドッジボール始めました

スラロームに挑戦٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

木の枝ぶら下がりに挑戦٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

図鑑を持って畑へ。あ!一緒だね

てんとう虫にダンゴムシ!嬉しそう

トウモロコシの間引きです

抜いてみたら長〜い根っこ!

お手伝い有り難うございました

園長先生のひとりごと

先日の10連休から早くもラン活が始まっているそうです。私はラン活という言葉も知らなかったのですが、年々ラン活の時期は早まっているのだそうです。まぁ、しかしそれは都会の話で佐賀はノンビリしてるだろう、と思っていたら、今朝さくら組さんが「もうランドセル買ったよ!」「あ、私も〜!」と言うではありませんか。時期もさることながら今は色も文字通り色々なようで「何色買ったの?」と尋ねたら「アンティークワイン!」「私はキャメル♪」と・・・。おっちゃんの頃はそんな色なかったよ(´∀`;)。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ラン活、お疲れさまです。