Kids Photo Diary

5月15日 今日も自由登園日♪

自由登園二日目。今日もそれぞれのペースで遊び出す子どもたち(๑′ᴗ‵๑)。長かった臨時休園で友だちとの遊びが待ち遠しかったのでしょうか。つぼみ組やもも組でも友だちと一緒に遊ぼうとする姿がよく見られていました。なんとか朝の自由遊びの時間までは雨に降られずに外でも遊ぶことができました。中でも外でも元気いっぱいの錦華っ子たちでしたよ。

18日(月)からは通常保育です。園バスも通常通り運行します。この日に内科検診を予定しています。なかよし保育も通常通り(18:00まで)に戻りますが、今後も必要最低限の利用を心がけてください。よろしくお願いします。18日以降は衣替えで体操服上下になります。登園時の気温や園児の体調に合わせて必要であれば薄い上着を羽織るなど着衣を調節してください。

お仏飯、ありがとう(๑′ᴗ‵๑)

ラーメン、いっちょ上がりぃ!

こちらはニンジンのソテー?

バトンをシュッ!

草取り頑張ってるね♪

当番表の絵を描きました(๑′ᴗ‵๑)

ナイス♪DJ♪

二日連続のお弁当、お疲れさまでした

園長先生のひとりごと

えんちょうせんせい〜!と走り寄ってきて私の足に抱きついてくる子どもたちがいます。急に寂しくなって涙を流して先生に抱っこされる子どもたちがいます。砂場で友だちと共同作業を楽しみながら遊び込んでいる子どもたちがいます・・・これが幼稚園のsocial distance。幼稚園という子どもたちの社会(society)においては、そんな人と人との距離感が大切にできるように私たち大人が努力を続けていきたいものですね。