5月17日 ネキリムシ対策

今日から衣替え。体操服上下での登園となりますが、気温や体調に合わせて衣服の調節をしてあげてください。よろしくお願いします。
今日は午前中は雨上がりで外遊びはできませんでした。お絵描きや絵本のシール貼りなど机に向かう活動やホールで体を動かして遊んでいます٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。給食後は外に出て遊んだり、畑の観察に出かけたりしています。
明日はおまいり&たけのこタイム(1回目)です。おまいりの後にたけのこタイムのグループ分けを発表します。グループに分かれて自己紹介などをしますよ。

マットからジャンプ!

おしゃべりしながらシール貼り

お絵描き大好き♪

給食おいしいよねლ(´ڡ`ლ)

根元のストローは害虫対策!

園長なりの工夫と対策の重要性を力説!

すみれさんは、ふーん・・・って感じ(´∀`;)

キュウリ、大きくなってる!
園長先生のひとりごと
苗が小さいうちはネキリムシという虫に茎をかじられてしまうことがあります。薬も散布していますが、日曜と月曜の間にオクラの苗が4本被害にあいました。予備の苗があるとはいえ、いつまでもネキリムシの食べ放題を許すわけにはいきません。サラダバーじゃあるまいし。で、100均でタピオカ用の径の太いストローを買ってきて適宜カットして地面に挿して茎を守ることにしました。その作業を終えた私はネキリムシの脅威を伝えに行かねば!と、すみれ組に話をしに行ったのですが、給食中の子どもたちは聞いてたような聞いてないような・・・。しかも、タピオカ用のストロー、幼稚園にもあったし(´∀`;)。