Kids Photo Diary

5月18日 砂場にテント

もも組、初めての折り紙制作で〝さくらんぼ〟を折りました。角を合わせることや、折ったところをアイロンをかけるようにしっかり押さえることなど、先生の話を聞ききながら見本を見ながらゆっくり進めています。個別の援助もしながら一斉活動で行いましたが、かわいいさくらんぼが折れていましたよ。糊も使っています。

さくら組も折り紙制作をしています。お題は〝あじさい〟もも組やすみれ組と比較すると、はるかに工程が多い挑戦的な制作でした٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。「つかれたぁ!」と言いながら何個も作る子や、難しかった子は友だちが教えてくれたり先生が手伝いながら季節の花を折りました。

今日は給食試食会でした。9名のお母さんがたに給食を食べていただき、感想を書いていただきました。「味付けがしっかりしている」「子どもにとって適量でよかった」と、おおむね好評だったようです(๑′ᴗ‵๑)。お疲れさまでした!

よしよし、大きくなってるな

順番待ちして木登りジャンプ

チョウチョ捕まえたよっ!?

もも組の折紙はさくらんぼ

糊も上手に使ったね

さくらはあじさい!難しそう!

ゴハン最高!

給食試食会。納得の味?

園長先生のひとりごと

陽射しが徐々に厳しくなってきましたね。ゲートや砂場には日よけのテントを出しました。後日、園庭南側にもフライテントを張ります。その準備として今日は伸び放題だったマンサクの木をバッサリ切りました。切った枝はもちろん片付けなくてはいけないのですが、ちょうど自由遊びで外に出ていたのはすみれ組さん。ゆか先生が「ほら、園長先生を手伝ってあげて!」と呼びかけると、次々に大きな枝も数人で協力し合ってまるで遊びのように楽しみながら片付けを手伝ってくれました。おっちゃん助かったよ!本当にありがとう!