5月25日 あした天気になぁれ

天気がいい日には欠かさず畑のお世話に出かける錦華っ子たち。雑草を「栄養ドロボウ」と言いながら上手に抜いたり、ペットボトルのジョウロで水やりをしながら「飲んでね〜」と声をかけたり・・・野菜たちのパパ、ママっぷりが板についてきたようです!?
すみれ組、一生懸命にハサミを駆使してテルテル坊主を作りました。表情豊かで味わい深いテルテル坊主たちが並んでいましたよ(๑′ᴗ‵๑)。お天気にしてくれるかなぁ?さくら組の鍵盤ハーモニカは今日から音も出しています。みんな意欲満々マンでした٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。
明日は耳鼻科検診(13:15〜)です。ホールでクラスごとに受診します。お医者さんがライトを付けていたり机に器具が並んだりしていて、子どもたちが不安がるのがこの耳鼻科検診と最後の歯科検診です。どちらも痛くないからね〜!(´∀`;)

これはブラックベリーだよ!へぇ物知りだね

パンダの上にテントウムシ

美味しそうな料理が隠してありました

つぼみ組の鉄棒教室?

こちらも何やらやっております

「大きくなぁれ!」の大合唱♪

むむ、大きくなってるよ!

どれもいいじゃん!テルテル坊主
園長先生のひとりごと
梅雨入りはしたものの、さくら組のキュウリのゆめりんくんはツルを伸ばし始め、もも組&つぼみ組のトウモロコシのあっちゃんやコーンはスクスク大きくなってきました。しかし、原産地がアフリカと言われる熱帯生まれのオクラのごんたくんは何だか元気がありません(´∀`;)。このところ朝晩は肌寒かったりと、例年のように気温が上がらないのが原因だと思われます。今日もすみれ組は「大きくなぁれ!」と声のシャワーをかけてあげました。何とか元気に大きくなってほしいものです٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。