Kids Photo Diary

5月8日 花まつり🌸🙏

今日はお釈迦さまのお誕生を祝う花まつり(灌仏会)でした。本来は4月8日ですが、幼稚園では毎年ひと月遅れで花まつりを勤めています。登園時に花を携えてきてくれた子どもたちは、にこやかでどこか誇らしげでもありました。たくさんの花を寄せていただき、とても美しい花御堂を飾ることができました。保護者の皆さまのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。有り難うございました。

それぞれの花に記名をしていただいたので、子どもたちと一緒にスムーズに花御堂の飾り付けを行うことができました。自分が持ってきた花をどこに飾ろうかと思案顔の子どもたちの表情は可愛らしくも真剣でしたよ。今日の花まつりのおまいりが進級児・新入園児揃っての初めてのおまいりでした。今日が初めての献灯献華献香さんもとても上手でした。おまいりと延長の話の後に先生たちの寸劇でお釈迦さまお誕生の話を紹介しました。子どもたちなりの理解で楽しんでくれたのならそれで良いと思います。最後に花御堂の中のお釈迦さまの誕生仏に甘茶かけをして、甘茶をいただきましたლ(´ڡ`ლ) 。お釈迦さま、ハッピーバースデー٩( ᐛ )و

花御堂飾り・甘茶かけの様子はこちら(YouTube)

おはよう!お花と共に元気に登園

たくさんのお花を有り難うございます

みんなで花御堂を飾りました

あっ!お釈迦さま!?(´∀`;)

おめでとうの甘茶かけ

お釈迦さまも嬉しそうですよ

ナモアミダブツと手を合わせました

今日はめでたい誕生日〜♪

園長先生のひとりごと

昨日の総会、そしてメールでも花をおねだりしてしまいました・・・(´∀`;)。申し訳ない気持ちがありつつも快く子どもたちに花を持たせて協力していただいた保護者の皆さまには感謝感激です。本当に有り難うございました。さて、花まつりですので、今日のお話でも劇でもお釈迦さまの父母さまについても触れています。ママはマーヤさま、パパはジョーボン王と伝えています。つぼみ組さんやもも組さんはまだ難しいでしょうが、ぜひ、さくら組さんやすみれ組さんのご家庭では登場人物の名前をお子さんに尋ねてみてください。ちなみにお釈迦さまの幼名はシッダルタ王子です。もし3人の名前を覚えていて答えられたらすごいと思います。褒めてあげてくださいね〜٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)