Kids Photo Diary

6月13日 今日はおまいりの日

今日はホールに集まっておまいりをしました。おまいりの始まりを告げると、週明けにも関わらずとても静かにさくら組の開扉、献灯献華献香を見つめる錦華っ子たちでした。そして、元気な声とまっすぐな姿でおまいりに臨む子どもたちに私たち職員の方が姿勢を正される思いがします。おつとめの後の先生の話は〝いのちの話〟でした。みんな最後まで集中して耳を傾けていましたよ。

明日はプール遊びを予定しています。プールバッグを忘れずに持たせて下さい。よろしくお願いします。

ハラハラするよ!(>_<)

今日はおまいり

落ち着いて話を聞いています

マロンちゃんの草取り

芋畑にも「大きくなぁれ」

マーチングの練習もボチボチ♪

なにか気になる物体が・・・

近づくと・・・バァーッ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

園長先生のひとりごと

遥か昔から始まった命の連鎖。途中のたった一人が欠けても存在しない私たちの命です。我が子が我が子でいるのは〝当たり前〟ではありません。奇跡とも言える偶然の連続があって、夫婦となり、親となり、子となるのです。我が子が我が子となって目の前にいるのはまさに有り得ないこと。〝有り難い〟ことです。そして、子はいつか親となっていくのでしょう・・・命とご縁の不思議ですね。

私たちが普段〝当たり前〟と思っていることは本当はそうではなくて〝有り難い〟ことなのです。そんなことに思いをいたすと、多少、言うことを聞かない子どものことも愛おしくなるってものです。多少、愛想を尽かしつつある旦那(女房)のことも愛おしく・・・なりますよね!?ね?