6月15日 おまいりたけのこ

今日はホールに集まってみんなでおまいりをしています。錦華っ子たちが唱和する『おつとめ』や『おやくそく』の元気な声が高らかに響きました。おまいりの後は今年度一回目のたけのこタイム(縦割り活動の時間)ということで、縦割りの4グループの発表をしています。グループごとに分かれてからペアの友だちと自己紹介をしたり、名前札にグループカラーのシールを貼ったりしています。これからたけのこタイムでも楽しく遊びましょうね。たけのこタイムについては本日、手紙を持ち帰っています。
原産地は熱帯地方とされるオクラ。錦華畑のオクラのかくらちゃんもキュウリやトウモロコシに比べると、その成長はゆっくりでした。今日、ようやく数本のかくらちゃんに花が咲いているのが確認できました(๑′ᴗ‵๑)。ネキリムシガードのストローも外しました。きっとこれからグングン大きくなるよ!トウモロコシは雄穂が出てきました。まもなく花粉をキャッチする雌穂(モジャモジャ)が出てくることでしょう。昨日から収穫が始まったキュウリは、今日も数人が収穫して持ち帰っています。
明日は誕生会(6月&7月)です。みんなでお祝いしましょうね٩( ᐛ )و

花苗の引っ越し、お手伝いサンキュー!

根っこのプリン出せるかな?

上手にお引っ越しできました!

今日はおまいり。そして・・・

たけのこグループ発表。よろしくね♪

かくらちゃんの花が咲いたよ

ああ、アレね!ヒゲ濃くない?(´∀`;)

ときわちゃんの収穫、第二弾
園長先生のひとりごと
年に二回、佐賀市の緑化推進課からポットに入った花苗をいただきます。昨日、届いていた花苗のプランターへの引っ越しを、お手伝い好きな錦華っ子たちがたくさん手伝ってくれました。おかげで56個の花苗の引っ越しがあっという間に完了しました。みんな、お手伝いありがとう!(๑′ᴗ‵๑)。これからはたまに水やりもお願いしますね!