Kids Photo Diary

6月16日 お仏飯忘れちゃった!

今日は縦割り活動の〝たけのこタイム〟(3回目)でした。今回からグループを担当する先生も変わりました。いつもと違う部屋で、いつもと違う先生や友だちとも楽しく遊べるようになることがたけのこタイムの目的です。それぞれのグループで楽しく遊びながら、年上の子が年下の子に優しくしたり、年下の子が年上の子に憧れたり、先生たちは担任ではない園児の未知の面に触れることができたりと、毎回新しい発見や気づきがあるたけのこタイムです。次回もお楽しみに(๑′ᴗ‵๑)

明日はさくら組が、幼保小交流活動で巨勢小学校南側にある田んぼへ〝どろんこ遊び〟に出かけます。田植え前の田んぼに入って全身でヌルヌルの泥の感触を楽しみたいと思います!?参観や着替えのお手伝いができるさくら組保護者の方はどうぞよろしくお願いいたします。クルマは公民館に駐車してください。可能な限り乗り合わせてお越し下さい。

きららちゃん、初収穫٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

面白い形だね♪

ゴーヤ大好き二人組(๑′ᴗ‵๑)

たけのこタイム。新聞紙ゲームや・・・

色水つくり・・・

タンバリンを作ったり♪

紙コップでフリスビー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

空飛ぶ金魚!?

園長先生のひとりごと

去年は天候不順でできなかった田んぼでの泥んこ遊び。今のところ明日は予定通り行うことができそうです。田んぼに入ったときの、足の指と指の間にヌルリと泥が入ってくるあの感触・・・(>_<)。さくら組さんがどんな表情を見せてくれるのかとても楽しみです。田んぼにカメラを落とさないように気をつけなくては!