6月2日 今日はおまいり

今日は朝の自由遊びの時間に城東中学校から3年生(1クラス)が家庭科実習で幼稚園に来ていました。中学生が幼児とのふれあいを持つことが実習の目的です。錦華っ子から中学生に積極的にアプローチする姿や、とても上手に親しみを込めて遊んでくれる中学生の姿も見られた微笑ましいひとときでした(๑′ᴗ‵๑)
今日はおまいりの日。子どもたちの元気なおつとめや優しい歌声がホールに響いていました。この時期にしてじっくり落ち着いて先生の話に耳を傾けることができる子どもたちに感心させられます。
つぼみ&もも組は今日から絵本の貸し出しが始まります。子どもたちが自分で選んだ絵本を持ち帰っています。是非、ご家庭でゆっくりとした温かな読み聞かせのひとときをお過ごし下さい。
佐賀市緑化推進課より夏の花苗をいただきました。ポーチュラカとマリーゴールドです。さくら組さんがプランターに植え替えるのを手伝ってくれました。サンキュー!
4日(日)は親子ふれあい活動です。クラスごとの親子ゲームやフォークダンスなどを行います。保護者の方も動きやすい服装でご参加ください。お待ちしております٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

ようこそ中学生!

二人とも卒園児じゃん!

今日はおまいり

ナモアミダブツ×3

日曜日はふれあい活動

なんの絵本を借りたの?

お手伝い有り難う(๑′ᴗ‵๑)

きれいだね!マリーゴールド
園長先生のひとりごと
中学生の家庭科実習を受け入れて3年目になります。1年目で終わらなかったのは幼稚園としても受け入れてみて良かったと感じることの方が多かったからです。思春期まっただ中の中学生ですが、園児と関わる姿はとても優しく素直です。また、園児も友だちや先生とは違うお兄ちゃん・お姉ちゃんと上手に遊ぶことができています。何よりも卒園児たちと久しぶりに会うことのできる貴重の機会でもあります。ですから、中学生が来てくれるの私も毎回楽しみにしています・・・が、12日の実習にはとうとうウチの娘もやってきます。なんかやりづらい・・・!?おたがいさまか!