6月21日 どぜう

今日はすみれ組はお絵かきの日。絵画教室主宰の萩原先生が持ってきたお題は『どじょう』!絵本の読み聞かせでどじょうに興味が湧いたところで、水槽に入ったどじょうを観察させてもらいました。上から下からジックリと観察してお絵かきスタート!今回も萩原先生の巧みなリードで長い時間でもしっかり集中してどじょうを描き上げたすみれ組さんたちでした_φ(・_・。
つぼみ組ともも組ではトウモロコシのきいろちゃんのヤングコーンの皮むき&観察をしています。つぼみ組は一人に一本、もも組は二人で一本のヤングコーンをむいています。幾重にも重なった皮に苦戦しながらも、綺麗なヒゲモジャ(絹糸)やヤングコーンが出てくると嬉しそうな子どもたちでした(๑′ᴗ‵๑)。次はもっと大きなきいろちゃんを収穫するぞ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
明日は佐賀県立ろう学校幼稚部さんとのリモート対面式を予定しています。画面を通してろう学校のお友だちや先生たちとご挨拶したいと思います。

お題はどじょう!ジックリ観察

イキイキとどじょうを描くちびっ子画伯

ヤングコーンの皮むきに挑戦!

ヒゲモジャ出てきた!

ヒゲモジャも食べられるって知ってた?

もう少し、がんばれ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

ジャン♪むけました!

次はヤングじゃないきいろちゃんだ!
園長先生のひとりごと
今日は所用で牛津にあるこども園に出かけてきました。そこで初めて牛津名物?のカルチャー焼きというものをいただきました。今回、私はベーコンエッグとカスタードの二種類をいただきました。美味しかったですლ(´ڡ`ლ) 。見た目は回転焼きですが、中の具がトマトカレーとかチキン唐揚げとかきんぴらごぼうとか、ガッツリ食事系のものもあるそうです。あと、餃子も(´∀`;)。いつか全種類を制覇してみたいものです。