Kids Photo Diary

6月3日 ふれあい活動❣️

今日は親子ふれあい活動でした。数日前に梅雨入りした北部九州でしたが、雨に降られることもなく楽しく園庭で親子のふれあいのひと時を過ごすことができました(๑′ᴗ‵๑)。まずは園庭に並んだら子どもたちが大好きなディズニー体操♪笑顔でいつもより元気に踊る子もいれば、いつもと違っておうちの人がいることの戸惑いや緊張で固まってしまう子もいましたね(´∀`;)。ま、そんなこともあります。そのうち笑顔で踊れるようになります。大丈夫です。さてさて、それからは学年ごとのゲームに親子体操、そして恒例のフォークダンスとそれぞれの親子が笑顔でふれあう微笑ましい姿が満載のふれあい活動でした。暑い中、錦華っ子たち、保護者の皆さん、大変お疲れさまでした。有り難うございました。

明日(4日)は代休とさせていただきます。間違えて登園しないように。錦華っ子のみんな、5日火曜日に待ってるよ〜(๑′ᴗ‵๑)

ニコニコ&ドキドキのディズニー体操♪

飛んでいきそう!?親子ゲーム

一緒にお買い物(๑′ᴗ‵๑)

めっちゃ入っていたね

笑顔と笑顔で大玉ころがし

けっこうタフな体操でした(*´Д`)'`ァ'`ァ

恒例のフォークダンス♪

ふれあうっていいね(๑′ᴗ‵๑)

園長先生のひとりごと

何日か前のことです。ふと、昔?のことを思い出したのでしょう。ある男の子が「ぼく、前の発表会のお遊戯、踊れなかったんだ」と話し出してくれました。「そう言えば泣いていたね」と私が言うと「うん、すごくドキドキしていたんだ」と教えてくれました。それには何も答えずに男の子の顔をじっと見つめていると「でも、もう大丈夫!」と笑顔で走り出していきました。今朝のディズニー体操でも踊れなかった子たちがいます。入園してまだ2ヶ月です。踊れなくても当然ですし、自然と体が動き出すようなウキウキ・ワクワクよりもドキドキ・ハラハラの方が大きかったのかもしれません。挨拶の中で運動遊びの話もしましたが、子どもたちの『やってみたい!』という心の動きがあって初めて体が動き出すものだと思っています。子どもたちの心に寄り添って理解を深めながら、みんなが楽しく遊び出す、遊びを作り出す環境(含む先生)を考えていかなくては、と今はまだ踊らない、踊れない子たちに教えられた思いがしています。