6月30日 食育のお話

今日は佐賀市子育て支援部保育幼稚園課から管理栄養士さんに来ていただいて食育の話をしていただきました。クラスごとに年齢に応じて、エプロンシアターやパネルなどを使って分かりやすくお話をしていただいたので、みんなしっかり集中して聞くことができていたようです。
7月3日(月)、さくら組はキュウリパーティを開催する予定です。さくら組が種まきからずっとお世話をしてきたキュウリのときわちゃん。6月14日の初収穫からほぼ毎日のように誰かしらキュウリを持ち帰っていました。そんなときわちゃんを使ってホールでクッキングをします٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。詳しくは別途配布している手紙をご覧ください。今週後半からおやすみが多かったさくら組ですが、なんとかこの土日にみんな元気になってほしいものです。待ってるよ〜!

大型絵本の片付け。大変だね

管理栄養士さんからのお話です

しっかりお話を聞いていたね

今日は嬉しいなかよし弁当♪

さくらとももがもも組で

すみれとつぼみがつぼみ組で

見事なキュウリლ(´ڡ`ლ)

キュウリパーティの準備のお手伝い
園長先生のひとりごと
子どもたちの健康な体を形作る食に関することですので、食育の話を聞く、ということは大切なことですし、それを管理栄養士から分かりやすく噛み砕いて伝えていただけるのはとてもありがたい機会でした。みんな興味深く集中して話に耳を傾けていました。しかし、子どもたちがそれを聞いたからといって「ふむ、なるほど」と何かに取り組んだり実践できるわけではありません。食を含めた幼児にとってふさわしい生活習慣、生活環境を改めてご家庭でも意識してみてはいかがでしょうか。ちなみに今日のお話は下記の通りでした。