6月6日 年中児交流٩( ᐛ )و

今日はすみれ組が巨勢保育園の年中組、もも組さんと交流活動を行いました。錦華のバスで迎えに行ったのですが、道中の巨勢保育園もも組さんはテンション高めで、交流活動を楽しみにしてくれていたことが伝わってきました。しばしホールで自由遊びをしてから、朝の挨拶。そして、ナンバーコールゲームでグループ分けをして自己紹介をかねたおしゃべりタイムです。初めましての友だちのことを少し知ってから、最後にイス取りゲームやじゃんけん列車をして楽しく遊びました٩( ᐛ )و。今年度、学期に一度の交流を予定していますが、もっと多くてもいいなぁ・・・と感じた初めての年中児交流でした。
明日は幼稚園での集団検診のラスト、歯科検診(10:10〜)です。口をあ〜んと開けて歯医者さんに診てもらいますよ〜。痛くないからね〜(´∀`;)

おっ?ごはん?ダンゴムシだよ!

砂場って楽しいよね〜

むんっ!

鍵盤弾いたよっ♪

ようこそ錦華幼稚園へ!

初めての友だちと自己紹介

イスとりゲーム決勝戦٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

仲良くつながるじゃんけん列車
園長先生のひとりごと
出生率の更なる低下がニュースで伝えられています。一つの園の中でクラス替えができたのはもう遠い昔のこと。大規模園は別でしょうが、今は多くの園が入園してからクラス替えすることなく卒園を迎えています。特に今年のすみれ組は総勢11名と少人数。対して巨勢保育園の年中組は23名。交流活動でより大きな集団での遊びや活動を通して、その中で自分を表現することや多様な友だちを受け入れることなどを体験してほしいと願っています・・・やっぱ年3回じゃ少ないかな?