6月9日 収穫始めました🥒

毎日、足繁く錦華畑に通う錦華っ子たち。水やりや草取りに肥料を施したりとお世話を頑張っています。その甲斐あって、今日はさくら組のキュウリとすみれ組のオクラが数名ずつですが初収穫できました!オクラは先生と一緒にハサミでパチン!と、キュウリは「チクチクする〜」と言いながらクルクル回してもぎ取りましたლ(´ڡ`ლ) 。一本ずつなので料理には使いにくいかもしれませんが、子どもたちがお世話を頑張っている姿を思い浮かべながら「〇〇が育てたオクラ(キュウリ)は美味しいなぁ!」といっぱい褒めてあげてくださいね!これから持ち帰るところもどうぞよろしくお願いします!家庭でのそのひと言が子どもをぐっと育てます(๑′ᴗ‵๑)。ちなみに最初の収穫は早めに行うので小さめかもしれません。
すみれ組、季節の制作は〝かさ〟。思い思いの色やデザインで一つだけの傘作りを楽しんでいるようですよ♪
もも組ではイス取りゲームにチャレンジしています。集団で行うルールのある遊びですが、みんな楽しむことができていたようです(๑′ᴗ‵๑)。雨の日の楽しみがまたひとつ増えたね。
プール遊びに代わるもの・・・それはK・W・L(錦華ウォーターランド。命名めぐみ先生)です!水着を着用して遊びます。詳細は後日、手紙を配布します。梅雨入りしそうだけど、天気になったら遊ぼうね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

カンカンカン!踏切滑り台

クイズに答えて滑ります♪

初収穫です!オクラに・・・

キュウリ!ニン(๑′ᴗ‵๑)

涼やかな傘になりそうだね

つぼみさん、午後はスヤスヤな子も

水しぶきと木陰の中で遊ぼう

K・W・L!
園長先生のひとりごと
もも組のまりこ先生の計測によると、昨日から今日にかけてなんと12センチ!もトウモロコシの背が伸びていたそうです。根元からてっぺんめがけてリボンを伸ばして測っているので「多少の誤差はあるかもね」とまりこ先生に言うと、穏やかな微笑みを浮かべながら「ありません」ときっぱり。す、すみませんでした(´∀`;)