7月14日 オクラパーティ

きゅうりパーティやとうもろこしパーティを羨ましそうに見ていたすみれ組さん。いよいよ今日は主役になる日です!そうです、待ちに待ったオクラパーティです!やる気満々でホールに乗り込んできたすみれ組。はやる気持ちを抑えつつ、まずは先生たちの実演によるクッキングの説明をしっかり聞いていました。クッキングの工程は、オクラの塩もみ→爪楊枝で穴あけ→さっとひと茹で→(オクラを刻むのは先生)→かつお節IN→麺つゆIN→魔法のスパイス?IN→みんなで和えて出来上がり!グループで力を合わせて、それぞれの役割を果たして、オクラの和えものをバッチリ作ることができました。今日の給食はカレーだったので、最初はご飯の上にオクラをトッピングしていただきましたლ(´ڡ`ლ) 。和えたオクラだけを食べたり、カレーに混ぜて食べたりと、味わい方は様々。旬のオクラをたっぷり食べて粘り強くなったすみれ組さんかも!?
きゅうりパーティ、とうもろこしパーティ、オクラパーティの様子は後日、動画で紹介します。しばしお待ちを・・・(´∀`;)。
明日は縦割り活動のたけのこタイムを予定していましたが中止します。通常通りのクラス単位での活動です。たけのこ・・・したかったんですけど!明日は1学期最後の手作り弁当の日です。よろしくお願いします!

お塩をつまんでパラパラ・・・

竹とんぼのようにゴシゴシ・・・

弾けないように爪楊枝でチクリ

オクラパーティスライダーで安心安全の調理

一家に一台、O.P.S!

鰹節に麺つゆに金ゴマを和えて完成♪

オクラカレーもいいね!いただきまーす!

ネバ〜ッとあと引くうまさですლ(´ڡ`ლ)
園長先生のひとりごと
今日のオクラはもちろん錦華産100%!・・・と言いたいところですが、使う量が多いので、ゆか先生のお母さんが作って、ゆか先生のお父さんが配達してくれたオクラもミックス!すごく広い意味では錦華産100%と言えないこともない?・・・(´∀`;)。