7月19日 お泊まり保育٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

錦華幼稚園の終業式は15日。その日の夕方から続々と集合するさくら組さん。いつもと様子が違っていたのは私服だったからだけでななく、ちょっぴり緊張や不安も感じていたせいかもしれません。
おまいりに始まっておまいりに終わるお泊まり保育です。まずはののさまに「がんばります!」とご挨拶のおつとめ。それからグループ紹介をして一泊二日の大冒険、お泊まり保育のスタートです٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。
クジを引いて担当の先生の顔を完成させるパズルゲームでは大盛り上がり!アタリをひいては小躍りして喜んで、ハズレの罰ゲームでは嬉し恥ずかしな表情のさくら組でした(๑′ᴗ‵๑)。グループの結束が高まったところで夕飯のカレー作り。チームワーク良く上手に作ることができました。タマネギを切って涙を流し、熱い湯気を避けながら懸命に鍋をかき混ぜて、お母さんのいつもの苦労も知った様子。
美味しくカレーを食べた後は・・・いよいよ恐怖の肝試し。今年はいつもよりオバケが多めの肝試しでしたが、大泣きしながらも最後までチャレンジすることができたさくら組でした。仲間がいると勇気100倍だったね!それからお楽しみのキャンプファイヤー。子どもたちにもおなじみの二人組(二匹組?)が遊びに来てくれました!○×クイズも楽しかったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。
そろそろおやすみの時間。ミニプールにお湯を張って露天風呂!?汗を流してさっぱりしたらホールにタオルケットを敷いて「おやすみなさい」ののさまに見守られて眠りについたさくら組でした。
二日目の朝、すっきり目を覚ましたさくら組。ラジオ体操をしてから朝ご飯。それから外に出てセミ探しや畑でキュウリの収穫などをしました。おまいりで終わるお泊まり保育。いつもより長めのおつとめもしっかり声を出して姿勢も崩さず頑張っていましたよ。振り返りではそれぞれに心に残ったことを発表してお泊まり保育を閉じました。賞状をもらうときのさくら組の表情はなんだか自信にあふれていたようでした(๑′ᴗ‵๑)。おつかれさま!がんばったね!

お泊まり保育、ガンバルゾ〜٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

大盛り上がりのパズルゲーム

みんなで作ったカレーは最高!

肝試し。いったい何を見たというのでしょう

みんな大好き!?アレ&アレー!仲よくケンカしな♪

ののさま、おやすみなさい(๑′ᴗ‵๑)

スッキリお目覚め!お手伝い

セミ採りもしたね!楽しいお泊まり保育でした
園長先生のひとりごと
今年はちょっぴり早い終業式&お泊まり保育でした。終業式にはさくら組全員出席だったのですが、お泊まり保育では体調不良のために2名が途中で帰宅、1名が二日目のみ参加となってしまいました。それは残念だったのですが、残るさくら組さんたちには、参加できない友だちの分まで頑張ることや、楽しかったお泊まり保育の思い出を話してあげることなどを伝えながら、一泊二日の冒険を進めました。家族と離れてのお泊まりが初めてという子も大勢いましたが、友だちと力を合わせて、笑いあり涙ありのお泊まり保育をクリアすることができました!すごかったぞ!さくらさん!