7月25日 お泊まり保育

7月22日〜23日は、さくら組のお泊まり保育でした。16時から続々と集まってくるさくら組。全員参加でのお泊まり保育スタート!となりました。まずはグループ紹介で「えいえいおーっ!」と気勢をあげてからのパズルゲーム٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。仲間を応援し合う内に自然とグループの絆が強まります。それから夕食のカレー作り。事前に買い物をしていた材料と錦華畑の玉ネギを使ってみんなでクッキング。玉ネギが目にしみつつも美味しいカレーができましたლ(´ڡ`ლ) 。
夕食が終わると・・・ぼちぼち子どもたちの間にも不穏な空気が流れ始めます。そうです、肝試しです。ホールから廊下を歩いてさくら組へ移動。「がんばるぞ!」の声も弱々しく肝試しのスタート。さくら組からゴールのもも組に至るまでになんと9体ものオバケが潜んでいました(*´Д`)’`ァ’`ァ。余裕の表情だった子がいつの間にか友だちの背中に隠れていたり、不安がっていた子が意外と頼もしかったりと、さくら組さんのいろんな表情がうかがえた恐怖の肝試しでした。
まだまだ続く夜のお楽しみ。お次はキャンプファイヤーです٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。炎に照らされながら爆弾ゲームをしたり、歌をうたったりしている内に炎が小さくなります。しかし、しんみりする間もなく花火タイム!一本ずつ手持ちの花火を楽しんだ後に、打ち上げと噴き上げのミニミニ花火大会に「たーまやー!」歓声をあげていました٩( ᐛ )و。一日目の最後はお湯を張っていたプールに入って露天風呂気分を味わってサッパリしてから「おやすみなさい」。みんなグッスリの夜でした。
二日目は、気持ちよく起床してからのラジオ体操。朝食は先日作っていた味噌玉を溶かした味噌汁と、好きな具を選んで自分で握ったおにぎりでしたლ(´ڡ`ლ) 。やっぱり自分で作ったものはなんでも美味しいのでしょう。足りずにののさまにお供えしていた分まで食べた子もいました。朝食後に少しだけ外に出てセミとり。鳴き声はするものの取れるのは抜け殻ばかり(´∀`;)。ようやく捕まえたセミをじっくり観察してみたり、勇気を出して触ってみたり・・・夏の朝のひとときを楽しみました。それから楽しくお泊まり保育を過ごしたことをののさまや先生や友だちに感謝しつつ朝のおまいり。最後にグループごとに二日間を振り返って一泊二日の小さな大冒険を締めくくりました。きっとさくら組さんは強く逞しくなったことでしょう!
28日(月)は、未就園児親子のちゅうりっぷです。音楽会を予定しています。29日(火)は卒園児同窓会です。この日はサマー保育はありません。30日(水)は、育友会バザーです。どうぞお買い物にご協力ください。

グループの絆深まるパズルゲーム

みんなで協力、カレー作り

どのグループのカレーも美味ლ(´ڡ`ლ)

恐怖の肝試し(*´Д`)'`ァ'`ァ

キャンプファイヤー点火!

花火、きれいだったね

朝食はおにぎりと味噌汁に舌鼓

朝のお迎え。ひと回り大きくなった?
園長先生のひとりごと
連日の猛暑日です。サマー保育でも外に出るのは午前中の畑の収穫のわずかな時間のみ。あとは室内でひんやり過ごしています。キュウリはこの暑さもあって勢いが衰えてきました。しかし、オクラは熱帯地方が原産なだけにまだまだ元気に実をつけています。暑さに負けずネバ〜ギブアップです。皆さん、熱中症に気をつけてお過ごしください!