7月5日 セミが鳴いてるよ!

今日はおまいりの日。ホールに集まっておつとめをしてお話を聞いて仏讃歌を歌っています。たくさんのおしゃべりが聞こえていても「今からおまいりを始めます」の声で、ののさま座り(正座)をして、とても静かに開扉や献灯献華を見守ることができる錦華っ子たちです。でも、お勤めやお約束はびっくりするくらい大きく元気な声を出すことができます。そして、お話のときにはまた静かに耳を傾けています。周りの友だちや先生、場の雰囲気をよく見てよく考えてメリハリの効いた態度をとることができる子どもたちです。とても感心させられます。すごいぞ、みんな!
おまいりの後はつぼみ・もも・すみれ組は久しぶりのプール遊び!朝からグングン上昇する気温にプール遊びの気持ち良さもマックス!見ているこちらが羨ましくなるほど存分に水の冷たさを味わっていました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。さくら組は早めに給食を食べてチャイルドファンタジーフェスタ(文化会館)に出かけてきました。劇団さんぽによる〝ミレドーさんのこびとたち〟という劇を楽しく観てきました。降園時間が45分間延びていつもより長く盛りだくさんの一日でした。みんな、お疲れ〜!
明日はすみれ組がお絵描きの日です。絵画教室主宰の萩原先生と一緒に楽しくお絵描きをしますよ〜(^_^)v

セミの抜け殻発見!

扉に献灯献華献香、あら?女の子ばかり!

久しぶりのプール٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

楽しいねぇ(๑′ᴗ‵๑)

嬉しいねぇ(๑′ᴗ‵๑)

乗ってるねぇ(๑′ᴗ‵๑)

ホースの水もへっちゃら

(*´Д`)・・・打たせ湯?
園長先生のひとりごと
佐賀市私立幼稚園・認定こども園連合会とPTA連合会から年長児さんたちに楽しい思い出をプレゼントするチャイルドファンタジーフェスタ(C・F・F)。今回、初めて7月開催の運びとなりましたが、2月開催とはまた異なる印象や感想に出会いました。今年で25回目を数えるC・F・Fですが、参加する園児たちにとってはたった1回きりのC・F・Fです。企画運営に携わる者が子ども中心にしっかりと考えていくことの大切さを感じました。