7月7日 今日は七夕、笹飾り

今日は7月7日の七夕。それぞれのクラスで作っていた飾りや願い事の短冊をこよりで笹に結びました。こよりを結ぶのが難しい子は先生が手伝いながら、上手に結べる子は結べない子に教えながら笹飾りを進めました。飾り付けが終わって先生が笹を持ち上げるとどのクラスでも歓声が上がっていました。頭の上から垂れ下がる飾りや短冊を見上げて満足そうな表情の錦華っ子たちでした(๑′ᴗ‵๑)。願い事かなうといいね!
つぼみ&もも組は待ちに待ったトウモロコシパーティ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。「マロンちゃんの収穫をするよ!」と言うと大喜びで畑へと向かう子どもたち。グッと実をつかんでバキキッといい音を立てて上手に収穫することができました。大きさや実の付き方はそれぞれですが、なんと言っても自分が育てたマロンちゃんです。皮をむいて粒々が見えてくるとみんな嬉しそうでした。トウモロコシの状態によってレンジで温めたり茹でたりして給食のときにいただきました。実は生育の状況を心配して某マックスバリュのトウモロコシも準備していたのですが、味は圧倒的に錦華畑のマロンちゃんの方が美味しかったです(๑′ᴗ‵๑)。これホント!つぼみ&もも組のみんな、今までお世話をありがとう!お疲れさま!
明日は誕生会(6月&7月)となかよし弁当です!お楽しみに〜♪

今日は七夕

一生懸命こよりを結びました

きれいに飾ったね(๑′ᴗ‵๑)

かなうといいね、願い事

ついにマロンちゃんの収穫!

トウモロコシパーティです

パクッ!あま〜い!

おいしかったね!マロンちゃん
園長先生のひとりごと
明日以降の天候なども考えて急きょ、トウモロコシパーティをすることにしました。つぼみ組やもも組さんたちなりに自分のマロンちゃんに愛着を持って育てていました。生長や実の付き方の良し悪しは自然のものですから当然あります。しかし、どの子も自分のマロンちゃんが一番!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)という気持ちで友だちと比べっこをしている姿がとても微笑ましかったです。でも味はどれも良かったですよ。甘くて瑞々しくて最高でした!