7月8日 とうもころしパーティ🌽

今日も城東中学校から3年生が家庭科実習でやってきました!すっかり〝中学生慣れ〟しているさくら組さんは初対面にも関わらず、挨拶前からチョッカイを出すほど(´∀`;)。それぐらい今までの中学生たちが優しく楽しく遊んでくれていた、ということでしょう。今日も朝の自由遊びの約1時間、たっぷり遊んでいましたよ。
さくら組とすみれ組はプール遊びをしています。朝は晴れたり曇ったりで寒くないか心配していましたが、プールに入る頃は気温も(湿度も!?)上がり、気持ち良さそうに水遊びを楽しんでいましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
つぼみ組&もも組は楽しみにしていたとうもろこしパーティ♪でした。子どもたちは一人一本ずつとうもろこしの収穫をしています。小さな手でしっかりととうもろこしを掴んでバキッと折り取ることができました。それから自分でムキムキ皮むき。何枚も重なった葉を一生懸命にむいて、とうもろこしの粒が見えたときは嬉しそうに顔を輝かせる子どもたちでした。皮むきが終わったら先生たちが水で洗って、つぼみ組さんやもも組さんたちがお塩をパラパラそしてコロコロ。それをラップに包んだら後はレンジでチン♪給食の時に一番最初にとうもろこしをいただきましたლ(´ڡ`ლ) 。オカワリをする子も何人もいましたよ!不作を心配しましたが、100%錦華畑産のとうもろこしパーティでした!
明日は未就園児親子対象のちゅうりっぷです。天気が良ければプール遊びですが・・・果たして!?予約をいただいている皆さん、お待ちしておりまーす٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

まだまだ採れるよ!きゅうすけ!

発見!今夏初のセミの抜け殻

バキッと収穫!とうもろこし

皮をむいてヒゲモジャも取って・・・

ドン!立派なとうもろこしだね!

塩をパラリ、とうもろこしをゴロリ

おいしいね!うん、おいしいね♪

次はオクラパーティじゃい!
園長先生のひとりごと
とうもろこしの収穫。思うように大きくならなかったり、カラスにやられたりした子もいましたが、先生の分や予備の分を使って一人一本ずつ収穫の体験をすることができました(๑′ᴗ‵๑)。もちろん、収穫はできてもあまり実がついていないものや多少食害にあっているのものもありましたが、そこは自然のもの。お店に並んでいるとうもろこしのようにはいきません。しかし、見た目はまずまずでも自分たちが種から育てたとうもろこしです。種まき、間引き、水やり、草取り、そして収穫。食べるまでの多くの過程に自分が関わってきたとうもろこしです。きっと嬉しかったことでしょう。美味しかったことでしょう。この喜びをまたこれからの畑の活動に繋げていきたいと思います。