Kids Photo Diary

7月9日 桃がなったよ🍑

昨年12月に植樹したばかりの桃の木。春には花を咲かせて早速、小さな実をつけていました。ひと枝に一つだけ(計4個)実を残してずっと見守っていました。昨日、少し食害が進んでいたのを一つ、物は試しと食べてみると・・・あま〜い!ლ(´ڡ`ლ) 。すっかり桃でした!今朝は折からの風雨で落下していたものと、もう一つをもいで子どもたちと食べてみました。小さなめの桃が2個ですので、ほんの少しの量と限られた人数でしたが、食べた子は皆「んまーい!」と笑顔でした(๑′ᴗ‵๑)。残る1個も可能な限り子どもたちにシェアできたらと思います。

今日はホールで夏の夜まつり大会のゲーム(輪投げ・ストラックアウト)のお試し。クラスごとの難易度を知るために子どもたちに遊んでもらいました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。その様子から夜まつり大会当日はみんなが楽しくゲームができるように遊び方の工夫を加えていきます。

各クラス、夜まつり大会に彩りを添えるぼんぼり作りを進めています。夜まつり大会では我が子の作品を見つけてくださいね!盆踊りの練習もぼちぼちやっていますよ٩( ᐛ )و

さくら組の実習生は二日間の欠席があったため実習期間が13日まで延長になります。

メールでお知らせしていますが、明日10日に約半数の職員が新型コロナウイルスのワクチン接種(2回目)を受けます。12日は接種の副反応で職員配置に影響が出た場合は自由登園になる可能性があります。通常保育か自由登園になるかの決定は12日7:30までにメールでお知らせいたします。

ののさまにお供えしていた桃を

みんなで少しずつ味見ლ(´ڡ`ლ)

輪投げに・・・

ストラックアウトに挑戦٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

夜まつり大会のぼんぼり制作中

さくらは伝統?の切り抜きです

みんなで踊ろう盆踊り♪

浴衣姿や甚平姿を見てみたいな

園長先生のひとりごと

12日も無事に通常保育ができることを願っています。かくいう私も明日、2回目の接種を受けてきます。果たして・・・(´∀`;)