Kids Photo Diary

8月27日 シュウマイパーティ🤤

登園日の三日目は曇り空の朝。さくら組は久しぶりに園庭で外遊びをしました。やっぱり外で遊ぶ子どもたちはとっても楽しそうでした。二学期も熱中症に気をつけながら外でも中でも元気に遊ぼうね!

今日はすみれ組のクッキング、シュウマイパーティでした!エプロンをつけて意欲満々のすみれ組さんたち。先生の作り方の説明もよ〜く聞いて、グループの友だちと役割分担や順番を守りながら楽しくクッキングをすることができていました(๑′ᴗ‵๑)。ボウルの中にみじん切りしたタマネギ、片栗粉、豚ミンチ、エノキ、ごま油(と水と塩コショウ少々)・・・を入れて、手でコネコネ!「つめたーい!」「ぬるぬる〜!」と声を上げながらタネ作りを頑張るすみれ組さんでした。手のひらのシュウマイの皮にタネをのせてもらってソッと握ると・・・あら、不思議?シュウマイっぽくなってきた!目印の楊枝の旗を立てて蒸し上げたら出来上がり!手作りシュウマイに舌鼓を打った美味しい楽しいパーティでしたよ!次は・・・ギョウザでも作るか!?

もも組では粘土でたくさんの動物を作って粘土の動物園ができていました。口々に自分の作品を自慢したり紹介したりするもも組さんたちの瞳はキラキラと輝いていましたよ。

えんだより・クラスだよりは9月1日に配布します。9月1日は始業式で午前中保育です。なかよし保育は実施します。9月2日から午後まで保育です。

ひっさしぶりに外遊び٩( ᐛ )و

汗も笑顔もまぶしかったよ!

シュウマイパーティ!具をこねて

皮で包んで蒸し上げて・・・

ほっかほかのシュウマイの出来上がり

いっただきまーす!うまし!

うわぁ、素敵!粘土の動物園

可愛いコアラだね!・・・ウサギだよ

園長先生のひとりごと

夏も終わりなのでしょう・・・鳴いているセミよりも命が終わって地面に転がっているセミの方が多い8月下旬の朝でした。そろそろ涼しくなってほしいものですね。