Kids Photo Diary

8月29日 自由登園vol.3

自由登園日3日目の今日は、すみれ組がオリジナルTシャツを着てバルーンミュージアムに出かけてきました。バルーンフェスタを紹介する映画を見てその迫力に圧倒された様子のすみれ組。みんなスクリーンに釘付けでした。それからは館内の体験コーナーやスタンプ、クレーンゲームをして楽しく過ごしました。すでに家族で訪れたことがある子もいましたが、友だちと遊ぶバルーンミュージアムはやっぱり楽しかったようですよ!他のお客さんやスタッフさんからは「Tシャツ、いいね!」と度々声をかけていただきました。またオリジナルTシャツで出かけようね!今度は運動会かな?遠足かな?

もも組とつぼみ組では、色をつけた寒天や春雨で〝ひんやり感触遊び〟をしています。水風船を割ると中に入っていた寒天がプルン!両手で大事そうに包んで観察したり、グシャッとつぶしていろんな色と混ぜてみたり・・・。透明のコップの中に寒天を入れてカラフルな色の層を楽しむ子もいました。着色していた春雨も大喜び。コップから溢れんばかりに盛りに盛って遊んでいました。面白かったね!

今日付でなかよし保育担当のあき先生が退職されます。ホールに集まってみんなでお礼の言葉と花束を贈りました。今まで有り難うございました。

9月1日(月)は始業式です。午後まで保育で全クラス体位測定を行います。なかよし保育も実施します。この日から、緑・紫バスの先生が新しく入ります。よろしくお願いいたします。

大迫力のバルーンの映像に夢中

バルーンのスタンプ完成!

バスケットに乗り込んでパイロット気分

バルーンの仕組みが分かったかな?

カラフル寒天で感触遊び。つめっ

カラフル麺で冷やし春雨?

先生、お疲れさまでした!

今までありがとう!お世話になりました

園長先生のひとりごと

2学期(9月1日)から新しく緑・紫バス運転の先生に入っていただくことになりました。コース確認のために今日も運転してもらいました。面接や内定は7月のうちに済ませていたのですが、このところバスの先生は決まりかけては(決まってからでも!)フラれてしまうことが続いていたので、事前にお知らせするのがためらわれたのでした(´∀`;)。9月1日に紹介の手紙を配布します。よろしくお願いいたします。もし、万が一、9月1日も私が緑・紫のバスを運転していたら慰めてやってください。