Kids Photo Diary

8月30日 シュウマイパーティ‼️

今日はすみれ組がクッキングに挑戦!シュウマイパーティをおこないました。最初にタネの作り方を先生が説明するのですが、みんな楽しみにしていたのでしょう。どの子も目をキラキラ輝かせて先生の話を聞いていましたよ(๑′ᴗ‵๑)。いよいよクッキングスタート!グループの中での順番を決めて力を合わせてシュウマイ作りを進めていきました。まずはボウルにタマネギと片栗粉を投入!手でモミモミと混ぜ合わせたら、お次はミンチに調味料にザク切りしたエノキをIN!代わりばんこにコネコネしてタネを作りました。「お肉つめたーい!」「ニュルニュルしてる!」と自分で作るからこその気づきを持った子どもたちでした。タネができたら次は皮に包みます。子どもたちの手にのせた皮に先生たちがタネをのせます。それをそっと優しく包んだらシュウマイの出来上がり!蒸し器で蒸すときには全員で「美味しくなぁれ〜」の大合唱。その声が届いたのか、とっても美味しいシュウマイに蒸しあがりました。熱々でジューシーなシュウマイと嬉しい手作り弁当に舌鼓を打ったすみれ組でした。楽しかったね!

すみれ組に今日でお別れのお友だちがいました。帰りの会にお別れをしています。お引越しをした先でも友だちをたくさん作って元気に過ごしてね!たくさんの保護者さんにもお別れに来ていただきました。ありがとうございました。

明日は園庭清掃(6:00〜7:00)を予定しています。早朝より申し訳ありませんが、保護者の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。軍手や草取り鎌などお手持ちのものがあればご持参ください。

まずはタマネギと片栗粉をこねまして

ミンチとエノキと調味料も入れまして

タネができたら皮に包みまして

まるで職人のようになりまして

美味しくなぁれ!と蒸しまして

完成!好吃!

今日でお別れのお友だち。元気でね!

草取りやっといたよ!明日はよろしく!?

園長先生のひとりごと

ホッカホカのシュウマイを頬張ったすみれ組の男の子・・・「こんなに美味しいシュウマイは初めて!」と満足そうな笑顔でまっすぐに喜びを伝えてくれました。その純粋さに触れて私も心の中で「そうだよね(๑′ᴗ‵๑)」と大いに頷きながらも「ビールがあったらもっといいかも」と考えてしまいました。ごめんよ、不純で・・・(´∀`;)。ビールがなくてもとっても美味しいすみれ組のシュウマイでしたよ!