Kids Photo Diary

8月31日 自由登園日3

三日間の自由登園日も最終日となりました。今日のお楽しみは『くじ引き』!以前は夜まつり大会で行なっていた育友会からプレゼントのくじ引きを自由登園日にクラス単位でゆっくり楽しめるように変更したのでした。何が当たるか分からないドキドキのくじ引きに錦華っ子たちも大喜びでした。中には意中のものとは違うものが当たってしまった子もいたようでしたが、手にとって使い方や遊び方が分かるとニッコリ笑顔に(๑′ᴗ‵๑)。くじには〝当たり〟と〝大当たり〟があるのですが、たまたまもも組とすみれ組で一番最後の子が大当たりを引いたと知ったさくら組さん。いきなり前の順番を譲り合うダチョウ倶楽部状態に(´∀`;)。ま、色々あったようですが、みんなが大満足の育友会からのくじ引きのプレゼントでした。保護者の皆様、有り難うございました。

つぼみ組、片栗粉粘土作りに挑戦٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。最初は粉の状態で触れてみて、それからこねてみたり、スプーンでかき混ぜたりして状態の変化や感触の不思議をじっくりと観察していました。またみんなで遊んでみようね♪

明日は二学期の始業式(午後まで保育)ですが、園長不在ということもあり、ホールに集合せずに各クラスで二学期始まりの挨拶をします。

みんなの前で夏休みの思い出を語る!

ドキドキのくじ引きです(´∀`;)

何が当たるかは運次第

何を引いたのかな?

うちわゲット!

楽しいくじ引きでした٩( ᐛ )و

つぼみ組、片栗粉粘土を作ります

でろん・・・おもしろーい

園長先生のひとりごと

先生たちがiPadで撮った写真は自動的にクラウドに保存されます。それを私は自宅でダウンロードして、夕方のリモート会議で先生たちから子どもたちの様子を聞いた上でこのページを作っています・・・が、園児の表情や声に直接触れられないのでもどかしさが募りますヽ(`Д´)ノ 。早く幼稚園に行かないと禁断症状が出そうです(*´Д`)’`ァ’`ァ。