Kids Photo Diary

8月31日 駄菓子屋へGO!

自由登園日最終日の今日は、さくら組がゆめタウンの駄菓子屋さんへショッピングに出かけました。首からさげる財布には百円玉1枚!たかが百円かもしれませんが、きっとさくら組さんたちには無限の可能性を秘めた百円だったことでしょう(って、大袈裟?)。駄菓子屋さんに着くと目をキラキラ輝かせる子どもたち。買い物カゴを片手に、気になるお菓子を手にとって値段を確かめては頭の中のソロバンを弾いている様子。消費税まで含めてぴったり百円の子もいました。みんななかなかの買い物上手でしたよ。次から次に子どもたちから「これいくら?」「これ買える?」と尋ねられていた先生たちの方が百円オーバーしていました(笑)。ゆめタウンからの帰りに田植えをした田んぼに寄ってみると、小さかった苗がグンと力強く伸びて青々とした稲になっていました。いつものように「大きくなぁれ!」のパワーを送って幼稚園に帰りました。給食後には買い物をした駄菓子を一つ選んでデザートとしていただきました(๑′ᴗ‵๑)。夏休み最後の登園日を満喫したさくら組でした。なんと全員出席でしたよ!

明日は二学期の始業式です。午前中保育です。なかよし保育はあります。

青空!秋空?

木陰で涼やかにままごと(๑′ᴗ‵๑)

さくら組はショッピング!

目移りするわ〜

これいくら?買える?

ドキドキの支払い。足りるかな?

田んぼに寄り道。大きくなってたね!

食後に一つお菓子をいただきました♪

園長先生のひとりごと

いくつになっても(歳をとったからこそでしょうか)駄菓子屋さんに行くとワクワクするものがあります。昔ながらの店構えの雰囲気や、お釣りを渡す時に「はい、300万円!」なんて言うおっちゃんやおばちゃんこそいませんが、ゆめタウンの駄菓子屋さんでも子どもの頃の情景が思い出されて懐かしく感じたことでした。ちなみに私はセコイヤとうまい棒とキャベツ太郎を買いました。しめて97円のお買い物でした。