9月12日 チャレンジ走🏃♂️🏃♀️💦

今日はさくら組・すみれ組・もも組でチャレンジ走の〝お試しバージョン〟を走ってみました。それぞれの学年や発達に応じた難易度になっているのか、安全面や用具の配置や数などが適正かどうか、何よりも子どもたちが楽しくチャレンジできるかどうかを知るためにおこないました。子どもたちの姿から修正が必要な部分に気づかせてもらいました。短時間集中でおこない出番までは日陰で待つなどの配慮をしていますが、今後も熱中症などには十分に気をつけて無理のないように練習を進めていきたいと思います。
錦華っ子のみんなに嬉しいお知らせ!明日は急きょ、かき氷パーティをする予定です。なぜかって?・・・氷が余っているからです(´∀`;)。厳しい残暑をクールダウンしよう!

もも組さん、何かに変身して

何かを運んでいます!

すみれ組さん、何かを腰につけて

ジャンプして何かをしにいきます

さくら組は恒例の何かをくぐって

ペアで何かをしながら

力を合わせて何かをゲット!?

さくら組はパラバルーンも!
園長先生のひとりごと
チャレンジ走をより楽しいものにするために、先生たちはたくさんの工夫をしたりアイデアを出し合ったり、子どもたちの姿からヒントを見出したり・・・そして、それらを形にするための作業も日々、頑張っています。楽しいチャレンジ走にするために先生たちも一生懸命チャレンジしています。