9月14日 ☔️のち⛅️のち☀️

今朝は小雨降るあいにくのお天気でした。外で遊べない錦華っ子たちは、ホールにたくさんのオモチャや積み木をいっぱい出してワイワイ遊んだり、保育室で折り紙やままごとをして雨の日なりに楽しく過ごしています。今日はオーニングの下にアスレチックコースのようにビールケースと板を組み合わせて遊んでいました。ビールケース、雨の日でもいける!?徐々に天気が回復してきてからは、すみれ組は運動会の入場行進やかけっこ、さくら組は園庭でマーチングの練習をしています。
今日はもも組の実習生が研究保育に臨みました。思い思いにトンボに色を塗ってホールで飛ばして遊んでいました(๑′ᴗ‵๑)。今日で教育実習は終了です。
18日(火)は運動会用具作り(2回目)です。お手伝いが可能な保護者さんはよろしくお願いいたします。

手と手を取り合えば平気だね

まったり(๑′ᴗ‵๑)

トンボのメガネは水色メガネ〜♪

もも組ではトンボを作って遊んだよ

うわぁ、キレイなトンボだね

ハクサイの芽が出てる!

かけっこ、よーいドン!

キリリッ
園長先生のひとりごと
もも組の実習生は卒園児でもありました。最後の反省会ではやりきった達成感や安心感からでしょうか。涙を流しながらの反省会となりました。彼女なりに充実した振り返りができたのであれば、それは日々、たくさんの気づきや反省や喜びを与えてくれたもも組さんたちのおかげでしょうし、忙しい中に実習生を懸命に指導したななこ先生のおかげでもあったことでしょう。『おかげさまでありがとう』の気持ちに触れることができたのなら錦華幼稚園の実習に来た意味があったのだと思います。