Kids Photo Diary

9月18日 中秋の名月🌝

今日は、もも組とすみれ組がホールでチャレンジ走の練習をしています。この暑さではとても園庭では練習できないので、涼しいホールでそれぞれのチャレンジ走の一部だったり、レイアウトを工夫しながら練習しています。もも組もすみれ組も楽しそうにチャレンジしていました。これからも練習を通して子どもたちが意欲的に楽しく取り組んでいるかどうか、子どもたちの姿からヒントを得ながらチャレンジ走を作っていきます٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。

さくら組、ようやく白菜の名前が決まりました。〝黄ごころ85〟という品種名にちなんで付けた名前は・・・「きき・ごごっきー」(´∀`;)。まぁ、確かにちなんじゃいるけどね・・・さくら組さんがみんなで話し合って決めた名前です。受け入れましょう!普段は「ごごっきー」と呼ぶそうです。よろしくぅ!

腹話術でも始まりそう(´∀`;)

カチャカチャと修理中かな?

もも組、チャレ走の説明

スタート!それいけぇ〜

目移りしている場合じゃないぜ

こちらはすみれ組のチャレ走!?

チャレ走?(´∀`;)

ホントにチャレ走!?

園長先生のひとりごと

昨夜は中秋の名月。私も月見をしました。上の写真はその時に撮影したものです。園庭で一人ぼっちで(*´Д`)’`ァ’`ァ