9月21日 先生、これなぁに?

朝の自由遊びのあとは、今日も運動会の練習に園庭で、ホールで、お部屋で取り組む錦華幼稚園でした。もも組ではくす玉割りの練習を初めて行いました。くす玉に玉を当てて割るのですが、とても上手であっという間に割ってしまうもも組さんでした(^_^;)。運動会では大活躍のさくら組。練習もマーチングに組体操と忙しく過ごしているさくら組です。帰りの会の前にはリレーも走りました。走りにも応援にも力が入るリレーは練習とはいえ大盛り上がりで楽しんでいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
23日(金)は運動会用具作りの2回目です。お時間の都合がつく保護者の方はお手伝いをよろしくお願いいたします。

やっとんね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

よいしょ・・・押せる?

二匹のコウモリ

秋らしくなってきたねぇ(๑′ᴗ‵๑)

いろいろ言いながら作っております

自慢の鉄砲♪

箱入り息子٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

投げて!当てて!割って!
園長先生のひとりごと
三連休で二日登園してまたお休み。一日来たらまた土日のお休み。なかなかリズムの掴みにくい一週間です。寒暖の差も大きくなっているので、子どもも大人も体調管理にも気を遣いますね。基本はやはり、しっかり(適切な時間に)寝ることと、しっかり(バランス良く)食べることです。おやすみだから、と大人の生活リズムに付き合わせてしまうと、子どもにとっては後から疲労が出てしまうこともあります。どうぞご注意下さい。