9月28日 運動会総練習

今日は運動会総練習でした。いくつかの種目を除いて本番さながらに練習をしています。運動会係の皆さんのお手伝いと見守りをいただいて錦華っ子も頑張りました。お手伝い有り難うございました。当日もよろしくお願いします。さぁ運動会まであと4日です!早寝早起きとしっかり朝ごはん!で元気に運動会まで駆けぬけよう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日はお客さん(係の皆さん)もいるぞ

力走・熱走٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

あら可愛い!つぼみの笑顔走り(๑′ᴗ‵๑)

シャキーン!ももの遊戯♪

つぼみ組、上手に遊戯の入場です

パン屋さんも走る!ლ(´ڡ`ლ)

よいしょっ!重いぞ!あがるかな(´∀`;)

係の皆さん、運動会もよろしくです
園長先生のひとりごと
最近よく見たり聞いたりしませんか?『親ガチャ』という言葉。初めてこの言葉(とその意味)を知った時は何かモヤモヤっとしたわだかまりを感じました。しかし、この言葉が生まれた背景にはいろんな社会的な問題(様々な格差)があることも指摘されていますし、ネットゲームの〝ガチャ〟(くじ?抽選?)で日常的に遊ぶ若者たちは実はそんなに深く考えずに親ガチャなどと言っているのかもしれません。ただ、言う側(子)と聞かされる側(親)ではやっぱり言葉の捉え方に大きな開きが感じられるかもしれませんね・・・私はつい息子にも娘にも「お前たちの親ガチャは当たりか?はずれか?」と尋ねてしまいましたから(´∀`;)。さて、その答えは・・・