9月3日 ののさま、久しぶり!

今日は二学期の始業式!いよいよ(ようやく?)幼稚園が始まりました。先週後半に三日間の登園日があったからか、比較的落ち着いて登園できている子が多かった二学期スタートの朝でした。幼稚園が始まることへの準備をご家庭でもしっかりと心の面も身体の面も調えていただいていたのだなぁ、と保護者の皆様への感謝で始まった朝でもありました。どうぞ今学期もよろしくお願いいたします٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
始業式では今日から新しくつぼみ組に仲間入りした2名のお友だちと教育実習生(〜14日。もも組)と自主実習生(〜5日)の紹介をしています。つぼみ組のお友だちはみんなの前でもしっかりと自己紹介ができていたね(๑′ᴗ‵๑)。びっくりしました。これから仲良く遊びましょうね!2名の実習生はいずれも元・錦華っ子です。こちらもシクヨロでーす!
明日は『全国訪問お話隊』のキャラバンカーがやって来ますよ!錦華幼稚園には2度目の訪問です。絵本をたくさん積んだキャラバンカーの見学や読み聞かせが楽しみですね!(雨天時はキャラバンカーの中には入れません)。
お願い・・・明日は8:50にキャラバンカーが幼稚園に到着する予定です。園庭でキャラバンカーの設営をいたしますが、園児の送りとキャラバンカーの到着が重なると玄関前ロータリーが混雑するかもしれません。ご迷惑をおかけしますが、その際には正教寺駐車場に車を止めて園児を連れて来てください。雨天が予想されていますが、どうぞよろしくお願いします。キャラバンカーの園庭進入後は通常通りです。

楽しかったんだね、夏休み!(๑′ᴗ‵๑)

朝から何してるんだろう?

ああ!アレか!

今日は午前中保育、もうお片づけか!

始業式。ののさまも嬉しそう

みんな大きくなったような・・・

つぼみ組のニューカマー!ようこそ!

初日の当番さん。ありがとう
園長先生のひとりごと
お待たせしました!お母さんがた!ようやく二学期のスタートですね。今日の午後は佐賀市私立幼稚園・認定こども園連合会主催の研修会でした。その中で「やっぱり幼稚園の先生はこうでなくっちゃ!」と改めて気づかせてもらったような言葉にふれさせていただきました。紹介します。『子どもと遊ぶことができる人だけが、子どもを教育することができる』(『児童の世紀』エレン・ケイ)。というわけでますます子どもたちと遊んでいきたいと思います。体力の続く限り・・・!?