9月7日 練習&お手伝い

今日は運動会の用具作り(1回目)でした。多くの保護者さんにお手伝いをしていただきました。おかげさまで担任たちは園児が躍動する姿を思い描いて考えたアイデアを形にすることができます。用具作りに充てるはずだった時間を園児の姿の振り返りや明日の準備に使うことができます。本当に有り難うございました。お疲れさまでした。あの・・・13日(2回目)もよろしくお願いいたします(´∀`;)。
今日も敬老の日のプレゼント作りや運動会の練習をそれぞれのクラスでおこなっています。もも組は初めてのハサミに挑戦しています。何を作っているのでしょうね?さくら組やすみれ組はかけっこの練習もしています٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。マーチングも頑張っていますよ♪
今週は冬の野菜の種まきを予定しています。すみれ組はニンジン、さくら組はハクサイの種まきをします。それぞれクラスで愛称を話し合った結果、ニンジンは『こうくん』(品種名の向陽2号から)、ハクサイは『はっちゃん』(ハクサイだから!)という名前に決定しています。もも組とつぼみ組は今月下旬にダイコンの種まきをします。

心優しきさくら組。いつもありがとう

動物園かな?(๑′ᴗ‵๑)

どんなプレゼントになるのでしょう?

初ハサミ!ハサミを開くと口も開いたね

それいけ走れ!かけっこ練習

用具作りのお手伝い

ご協力有り難うございました!

これは何を作ったの!?(´∀`;)
園長先生のひとりごと
上に書いたように冬野菜の種まきを始める時期ですが・・・この度、アレの栽培にも挑戦しようと思っています。DoleとかDel Monteとかマルキョウなどで売っているアレですლ(´ڡ`ლ) 。果たしてアレとは・・・!?