9月9日 リモート対面式

今年度は新型コロナウイルスの影響で何も行うことができなかった佐賀県立ろう学校幼稚部さんとの交流保育でした。実際の行き来はできなくても、なんとか子どもたち同士のつながりを感じさせることができないか、との想いからzoomでのリモート対面式となったのでした。幼稚部のお友だちと先生がたの自己紹介の後に、錦華っ子たちからメダルのプレゼント!離れていてもココロとメダルは幼稚部のお友だちに届いていましたよ!それから錦華幼稚園の先生たちも指文字で自己紹介。その様子に幼稚部のお友だちはニッコニコの笑顔でした(๑′ᴗ‵๑)。最後はみんなで〝トンボのめがね〟を合唱して終わりました。離れていても近く感じた対面式でした!・・・でも、お友だちと会いたいね!
今日も今日とて運動会の練習をボチボチやってる錦華っ子。意欲高く練習に臨む子どもたちは可愛らしくも頼もしい限りです。さ、明日もボチボチ頑張ろう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

zoomでリモート対面式!

ろう学校幼稚部のお友だちだよっ

よろしくね♪のメダルをどうぞ!

メダルもココロも届いたよ(๑′ᴗ‵๑)

指文字で自己紹介です

離れていても繋がってるよ!またね!

むむ・・・これも運動会の練習

やってみました初リレー練習。珍プレー続出?
園長先生のひとりごと
どうなるか分かりませんでしたが、やってみて良かったです!リモート対面式。zoomのセッティングのために私だけがろう学校に出かけていたのですが、対面式の最中に「あ!○○ちゃんだ!」とか「ああ、ろう学校行きたい〜!」という錦華っ子の声が画面越しに聞こえてきました。何もなければなかなか思い出すことがなかったお友だちのことをしっかり思い出して、会いたい!という心持ちになってくれたことがとても嬉しかったです。またリモートで何かできたらいいなぁ(๑′ᴗ‵๑)